はじめての方はこちらをどうぞチュー




設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら



本日、次男の転園先の制服寸法確認&申し込みをしに幼稚園へ早朝からハチミツと子供二人で行ってきました………


申し込み用紙に各枚数、金額、合計と自分で電卓で弾きながら、テーブルに並んでいる制服や体操服の試着をさせるのですが、




その光景は正に







バーゲンセールの様チーン



赤子が泣き叫び、試着を拒む子供たちも紛れてしっちゃかめっちゃか。



幼稚園さん、もうちょっとやり方あるんじゃなかろうか真顔




ハチミツ体力。80%奪われましたゲッソリ




黒猫しっぽ黒猫あたま


現場へ行くと………
足場はまだありました。
もうすぐ外れるらしい。


板金屋さんに久しぶりに会えました。
換気扇の外部カバー?の取り付けをされていました。



おぉ。ブラック。
この辺りは匠さんにおまかせです。





前回指摘した



トイレの配管

before





after
壁内へ移動オッケーウインク



リビングドア
天井まで空洞になっていないといけません。
ハイドアですのでね。


before



after
オッケー

 



ふふふ。
見えてます?
見えてますよね?






床が、張られ始めています。
キレイな色。大好きな赤床。



ダイニングエリアが終わり、リビングエリアに取りかかり中





竹野内豊激似の棟梁、ジーパンで作業してました
ちゅー


ダイニングエリアを張るだけで4日かかったそうですポーン
ストレートの無垢床を張る手間の10倍かかってるんですってゲロー
こちらのヘリンボーンは元々5枚が合わさった状態で届けられるので、一枚一枚ヘリンボーンに張るよりは、楽。
と聞いていましたが、それでも大変滝汗


ハハー。と乾いた笑い声と共に教えてくれました。







LDの萩割天井も張られていました。



思った以上にささくれている箇所がありましたが、繋ぎ目に竿縁

これが竿縁


竿縁を入れたらまた雰囲気が良くなる事を願う( ゚Д゚)b




牛しっぽ黒猫からだ黒猫あたま


きなこさんが、無事に手術を終えられたと知り、ほっとしました。
しばらく、痛みやらなんやら、ハチミツには計り知れない辛さもあるかもしれませんが、引き続き応援したいと思います。


きなこさん。
頑張った。お疲れ様!!




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
何故か腕が筋肉痛