はじめての方はこちらをどうぞチュー




設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら






前回、現場を日曜日に訪れた時、いくつか気になる箇所がありました。




本当は単独で記事にしたかったんですが、ちょっとブログの更新が頻繁に出来ずにいます………
夏から悪さをしてるリンパやらがまた意地悪してる(TдT)チックショー








まずはこちら


こちらはトイレです。
ハチミツの兼ねてからの要望で、見た目スッキリ&掃除の利便性からトイレのコンセントや配管は壁裏に隠して、小さい目立たない扉を作る予定でした。


しかし、この写真を見ると、コンセントは壁内ですが、配管が隠れていません……………


あれ?と思い、匠さんにメールで確認。
コンセントのみ隠すと勘違いしてたらしく、訂正してもらう事になりました照れ



そのメールで、匠さんから記憶の曖昧な打ち合わせ(打ち合わせ内容と見積書の内容に違いがあり、自身でははっきりした内容が思い出せない箇所の再確認)例えば最終決定した洗面鏡はどの品番だったか曖昧でいくつかピックアップして確認する。などがありました。


匠さんは、恐縮しながら申し訳ないです。とか、どちらが最終か混乱していまいまして…。
本当に申し訳なさそうに包み隠さず真っ直ぐに聞いてくれるので全く不快な気持ちではなく、家作りのチームとしてお答えし参加出来ています。



もう一点気になる箇所

リビング前のドア


こちらは、ハイドアを造作する予定ですが、垂れ壁用の枠?のようなものがあり。
すぐ横に貼ってある建具表を見ると







2300
玄関ホールの天井高と一緒。
こちらは合ってる
でも、この件は匠さんに伝えませんでした。
棟梁のうっかり間違いだった場合、言い付けたみたいになるのは本位ではないし、その後匠さんが気付いて訂正するかもしれない。
してなければ、棟梁に確認するのが一番だと判断したからです真顔




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ牛からだ牛からだ牛からだ黒猫からだ黒猫からだ猫からだ猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



ここからは本日のレポート





外観の軒天が完成。
雨どいも終了。

ブラーックデレデレ



塗り壁は、最終工程の段階で塗るそうな。




壁や天井の内胴縁も終了






カーテンレールの補強や





テレビボード補強もバッチリ




見にくいですが、和室の小上がりも出来ていた。



キッチンの床はコルク。
無垢床と段差を合わせる為に板を張ります。





一部天井もボードが。





DKの天井材、萩割ボードも到着。ふー♪
デザイン壁のサペリ板も到着してました。酔っ払い




ニッシンイクスのレッドサペリです。
段ボール見て今日知った。
匠さんおまかせだった。




棟梁に、




リビングドアについてさりげなーく


ハチミツ
あっそうそう♪
このリビングドアのみハイドアになるんですよね
( ・∀・)壁の図面見ながら




棟梁
時がしばらく止まり


あっあれ?
本当ですね。
すみません。思い込みでつけちゃってますね…
直ぐ直します。大丈夫です。ありがとうございます。頭ポリポリ
ですって( *´艸`)



匠さんに言わなくてよかった。



みちさんと、帰りの車でクスクス笑いながら、棟梁の思い込みのフレーズ面白かったね。
と笑い合いましたニコニコ



その他コンセントを減らしたり細々した内容を変更しています。
匠さん大変。



帰り際、11日に義母と義姉も現場を見学する事を伝えると、より一層、印象良くするために掃除しときますウインク
ですって。



いつもキレイにしてくれているのに、ありがたいです。




以上、レポートでした☆




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
LD天井、電気屋さん、工事大変らしい。棟梁も工事サポートするらしい