はじめての方はこちらをどうぞチュー




設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら







外観が塗り壁以外張り終えたよ。
と匠さんからメールがあり。
やっと、見に行けました。オカメインコ







楽しみました。と、棟梁は言ってくれたけど、相当苦労した様です。
サッシとの防水処理、内部に入り込まないように、ビジュアルを美しく保ちながら工夫してくれました。





焼杉の釘も当初、匠さんは真鍮の釘を予定してたそうですが、







経年で黒くなるのは良いが、棟梁は、釘がねじねじしてないから固定させるのに不安。









ということで、

ねじねじしてる釘の表面を焼き付けて色合いを合わせてくれたそうな








ありがとうございます。
棟梁大好き└( ゚∀゚)┘(竹野内豊激似)











雨樋も付いてました。
形は普通ですが、マットな感じで良い感じ。
ガルバ材質かな?
目立たない場所に雨樋はどこも配置してくれています。






こちらもオッケー











室内に胴縁が。
木の香りが充満





匠さんが持ってきたイエローカリンの無垢床サンプルがありました。
仕入れて半年くらい前のサンプルです。






写真では分かりにくいですが、大分と木目が赤く経年してきています。




玄関扉を開けてこの向きで張ります。





玄関からの景色






廊下が複雑。
床張り大変だろうな。





廊下が斜めに曲がります。





廊下から玄関。




床張りも楽しみだと、棟梁は言ってくれていますが、時折腰をかばう姿が。




みちさんが、棟梁に、



ハチミツがヘリンボーンにしたいって言うから棟梁大変ですよねー。
ムキー






こいつ。
ハチミツを売りやがったムキーッ



おめーもしたい言うたがなムキー
くっ。
みちみちめっ。
覚えてろよ。







柱のいたる所に造作ドアやデザインガラスの建具の詳細が貼ってありました。



棟梁が、
匠さんは、ミリ以下を図面で指定するけど、鉛筆で書くとミリ以下潰れる( ・∀・)とプチっとディスってました( *´艸`)



そりゃそうだ。




以上です♪





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
来週足場外れます