はじめての方はこちらをどうぞ

設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら
我が家の室内のテイストの格となる部分に、
バリリゾート
が含まれています。
で、LDKの勾配天井には、

もこもこもこみちさんな天井に
昔のブログに、葦と言いましたが、葦だと思ったら代萩という素材でした。
葦より安い( ゚Д゚)b
で、匠さんから、竿縁どうする?
何にする?とメールがきました。
すっかり忘れておりました。
決めてなかった。
竿縁とは、天井を押さえる竿の部分になります。
ハチミツ的にはスッキリな竿縁がいいなぁ。
リゾートな画像で検索
主に竹か、角材が使われています

吹き抜け天井ではなく、勾配天井なので、竹にすると和が強く出すぎないかしら?
どうかしら?
匠さんに相談します。
匠さんのメール
調べてみたのですが、代萩に比較的色の近い染スス竹というものがあります。
ただ、竹だと和寄りに行き過ぎてしまいそうなのと高価なので、もう少しシンプルに角材(h20xw30程度)に塗装のほうが
色も合わせられるので良いと思いますがいかがでしょうか?
という事で角材(h20xw30程度)に塗装
に決定致しました

もう、高価には出来ない

マロン(お金)ありません。
和風は外観だけで良しでございます。

にほんブログ村
決めてないものちょこちょこありそう