はじめての方はこちらをどうぞチュー



設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
アメンバー限定記事とブログへの関わりはこちら



昨日の台風、なかなか凄まじい威力でしたね。
ハチミツ社宅は、雨風は凄かったですが、それだけで済みました。



ハチミツの現場地域は、停電、電車全線ストップ
などがあったそうでショボーン




本日、現場で匠さんと会う約束でしたので、朝から行ってきました。




高速道路を降りると、信号機が停電し、全く違う方向を向いているものもありましたポーン




現場に一番近いコンビニに寄ると

入り口のドアが割れていましたゲッソリ





現場に到着





まず、足場が崩れていない事に安心しましたショボーン





棟梁がこちらに気付いて、現場の様子を教えてくれました。



前回張っていたビニールシート


こちらは、台風前に外したそうです。
理由は、シートが飛ばされて近隣に迷惑をかけないように。と、
侵入した雨を早く乾かす為。
だそうです。



そして、少しでも被害が起きないように、南側の一部に耐震、防火パネルを張ってくれたようです。

今は、全部張られていました♪
棟梁(人´ з`*)♪


現場に、被害は無く安心しました。照れ




屋根には防水シートを全面に張ってくれていて、
板金屋さん(70代)が、屋根の防水シートの様子を見て一安心されていました。
現場に来るまでは大変心配されていたそうです。


板金屋さんは、ハチミツ家の、屋根と壁のガルバ張りと雨樋を施工してくれるそうです。


優しい語り口調の穏やかな方でした。


心配していた隣の植栽は

棟上げ時の写真


お隣さんと連絡がとれて、じゃんじゃん切ってもよい。だそうです。
家が完成したら、ボランティア精神でじゃんじゃん切らせて頂きます!!
ご高齢&奥さまの体調が悪いそうです。
匠さんが言ってた。


匠さん、現場ではフットワークが軽くひょいひょーいと屋根に登り、板金屋さんと打合せして、何だかとっても楽しそうな様子。



ハチミツ夫婦も屋根登っていいよって言われましたが二人とも怖くて足場の階段を登るだけにしておきました。



この奥っちょの屋根で打合せしていました。




中庭の夏の日差しは軒のお陰で朝10時半くらいでしたが、少し差す程度でしたデレデレ
冬場はもっと日差しが差し込んでくれるはず。


匠さん、
ここはレースカーテンだけでも良さそうですね口笛
だって。
レースだけ?真顔マジか?
もう少し考えたい。


本日は、竹野内似の棟梁はとても忙しく動き回り、匠さんと板金屋さんと熱心に打合せされていたので、お話は控えさせていただきました。


打合せの会話は、3人とも敬語で、フラットな関係性を築かれているご様子でしたデレデレ



以上レポートでしたぁ!!





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
最近、ゴールデンタイムが確保出来ない(。-ω-)zzz