最近、とても励まされた歌があります。


谷村有美さん「ときめきをBelieve

★1992年発売

作詞坂田和子さん

作曲崎谷健次郎さん

編曲崎谷健次郎さん


です!


この歌は、失恋から前を向こうとする主人公を描いている、とも捉えられます。ですが、歌詞やメロディ、歌唱には、恋愛は関係なく、前向きになれる要素がたくさんあると思います。


つまり、前を向きたい時に寄り添ってくれる歌だと思うのです。


今回はこの歌の前向きな歌詞と、歌唱した谷村有美さんについて、語ります!皆さんの癒しになりますように!



歌詞


お伝えしたいパートは2つあります。


 雨上がり街角の歩道橋に立ち
新しい風に吹かれていたい
哀しくてふさいでた心を開けば
青い季節が見えるはず


(カバー写真、上記の写真: フリー素材より)


爽やかだな… と感じます。特に歩道橋という、日常のありふれたものを使って、気持ちを新しくするというセンスが素敵だと思うんですよね。


この歌を聴きながら歩道橋に立ったら、本当に心地いい風が吹きそうな気さえします。そうなると前向きになれるかな



 (てのひらでかかえきれない
明日があること忘れないから
思い出を振り向くよりも
新しい私が好き
ときめきをBelieve 



こちらは今の私に特にぐさっと刺さったパートです。どんなことがあっても明日はくるから、そしてその明日は変えられるものだから、というメッセージが込められている気がします。



私も生きてきて、後悔ばかりの人生だと思う瞬間がたくさんあります。ですが、そんな思い出に振り向いてばかりはいられない。明日=未来は、自分にも変えられるから、そんな未来を大切にして生きよう、と思わされます。


本当にしんどい時には、この曲を原点だと思って、聴きたいものです。


谷村有美さん


最後に谷村有美さんの歌唱について。私は本当に爽やかな歌唱だと思います。


この歌では、高音部分をキラキラした音にして歌い上げている印象があって、とても明るい気持ちになれます。


瑞々しいんですよね。YouTubeのコメント欄では、「クリスタルボイス」という声も見かけました。


しかも、綺麗なだけでなく、抑揚もはっきりしていて、説得力のある歌い方をされています。だからこそ、今回の歌のように、歌詞が心に響きやすいです。



この谷村有美さん、実はアメブロもしていらっしゃるので、よろしければご覧ください↓ 飼っておられる猫のことから、コンサート、YouTubeの音楽動画の紹介まで、いろいろ見れます!



谷村有美さんについては、今後もっとがっつりご紹介することも検討したいです。



以上がレビューになります!


いやいや、本当に前向きで素敵な歌でした。


お読みいただきありがとうございました!


それでは!