
昨日の10日の土曜に
神扇池に行ってきました。。
2回続けて釣りネタで申し訳ないです。。
実は、今年3回目のヘラ釣り (^_^)v
早朝4:45に家を出て友達を迎えに・・
この日も北の強風が凄かったな~

風邪ひくかも?って思いながら
神扇池までの道のりを車で60分

あっ、早朝なので60分で行けます。。
池に到着して知ったんですが・・
この日は釣り大会をやるらしく
一般の釣り人は、端の桟橋しか
入れない事になってました 。(´д`lll)
ス-パ-がっかり・・(_ _。)
マジかよ!って思いながらも
せっかく来たので
端の桟橋でシブシブ竿を出して準備・・
ですが魚影が濃いのか・・
いつものホ-ムにしている
鳥羽井沼の管理池とは、違い
触りが出てくれる・・
でもなかなか落としてくれない・・
この厳寒期なら当たり前か・・(^▽^;)

入った場所は ハリス 上60cm 下70㎝で
14尺でちょうど良い底釣が出来ました。。

超~寒いのでワンカップの熱燗が美味い

早目に熱燗2本も飲んでしまった・・(^▽^;)

しかし、北の冷たい強風が本当に強烈で・・
エサボ-ル(お風呂のオケと同じ大きさ)に
お水を入れた状態の物が
強風で動いてました( ̄□ ̄;)!!

14時に釣り大会も終わって
参加者、皆さんのフラシを見る限りでは
ほとんどのフラシが0枚~4枚ていど・・
大会として成立してるのか・・
でもこの厳寒期ではそんなもんですよ((>д<))
釣り大会は、枚数じゃなくて
釣った魚の総重量です。。
オイラは、15時までやって6枚

端の桟橋でも釣れるやん!!!
まあまあだと思います。。

しかし、あまりにも風が凄くて正直・・
くじけてました。。
一人だったら帰ってたと思います σ(^_^;)
風邪ひかなくてよかった・・
趣味で遊んでて風邪ひいてたら
間違いなくブ-イング


でも

つい行ってしまいます σ(^_^;)
=おしまい=
