ヘラ釣り in 円良田湖 &バス釣り!! | なんでもありのブログ

なんでもありのブログ

昭和をこの上なく愛しております。

皆さん、お疲れ様です!!




久しぶりに釣り記事を!って事で



12日、寄居町にある円良田湖へ



へらぶな釣り行ってきました音譜



早朝5時に釣り券を買って・・


(朝は、超~寒かったですあせる





梨の木桟橋の一番、端っこで


1尺の底釣りをしたくて


急いで行ったのですが・・



残念汗すでに先客が居ました汗



そんなんで歩くのが面倒なので


階段下りてすぐの逆の一番端で (^▽^;)



底釣りを諦めて21尺のチョウチン!!



N龍聖21



あそこで底釣りがやりたかったな~汗



桜桜が半分以上残っててきれいな景色でした音譜




深場のチョウチンは、厳しいかと思いながらも



エサが棚に入るとやっぱりノ~触りノーピクで・・




でも諦めず21尺を振り続けて・・



90分後だったか・・クラッカー


っと触って・・



合格来た~~って感じでしたドキドキ



深い棚からのこのヘラ最高でした。



腹は、太かったです音譜



それからすぐにまた・・


   ダウン  ダウン

N龍聖21


ほとんど連チャンでした・・チョキ



これは、ナイスな型でした~\(^_^)/ドキドキ



タモ枠30cmなので文句なしの尺上様です音譜



ゴールデンタイム到来かと思ったのですが



やっぱり考えが甘い・・汗




これを釣ってからピクリとも動かず・・



風も強くて長竿がかなり煽られて凄い事にあせる



風で波も凄く浮きがほとんど見えなくて・・あせる




でも1番の理由は、



昨年から痛くなった右ヒジが



強烈に痛くなってしまいしょぼん



21尺のチョウチンは、



2時間半で諦める事にしましたしょぼん




次に21尺から



一気に8尺のチョウチンに・・(^▽^;)



竿6m30cmから2m40cmは、



おもちゃのように感じますよね σ(^_^;)



この日やはり浅い棚は、結構動きます音譜



でも私の場合、



チョウチンのうどんセットは



ほとんど経験が無く・・



それでも15枚ぐらいはなんとか



釣れたかと思います (^_^)v



釣れる魚は、本当に皆デカイ音譜



今回一緒に行ったうちのトーナメンターは、



チョウチンのうどんセットが得意中の得意音譜



確か40枚近く釣ってました~\(゜□゜)/



あとでテクを盗んで勝負したるわパンチ!

( 10年後σ(^_^;) ) (笑) 




やっぱりこの時期、深場はダメですねあせる



でも深場の”底”は、どうだったのか・・




でも分かっていてもダム湖は、つい



長いのを出したくなります o(^-^)o




でも、右ヒジがやばいので当分、



長竿は、振れないと思いますしょぼん






それから・・



先週の晴れた日の昼休みに



近所の野池にルアーを持って



ス釣りを60分だけやってきました (^_^)v




クラッカージャ~ン・・ \(^_^)/音譜



バスが暴れて汚くなりましたけど



文句なしの40UPですチョキ



バスの引きも久しぶりでした o(^▽^)o




ロッドは・・


自作のブランクに


自作のオールウッドグリップです ヽ(゜▽、゜)ノ


リールは、25年前のダイワ・・


ファントム、トーナメント SS-10


未だ現役ですチョキ




ヒットルアーは、20年前に買った



ハートのスピナーベイトニコニコ



ハートってメーカーまだ有るのかなσ(^_^;)?



安くて良いんですよね~ ヽ(゜▽、゜)ノ




釣れたポイントは、丸の中に・・



ラバージグ的な感じで



スピナベをアンダー投げて落とし込み!!



巻かないでフォール、着底後チョンチョンっと・・



ブッシュの中なので



ラインが切れなくて良かったですグッド!




右ヒジが痛いので



普通に投げる事が出来ませんでしたしょぼん



・・なのでスピナベをラバージグのように



ピッチングで投げてました v(^▽^;)





でもスピナーベイトって



ブレードが無ければラバージグですからねグッド!




ルアーを投げたのは、



去年の夏以来だったかな?



とりあえず釣れてよかったですドキドキ




しかし、暖かくて良い時期になりましたね~



でも右ヒジが痛いので



今年は、あまり行けそうにないです。


・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。











=おしまいです=