気付いたら2歳5ヶ月

えっとー
2歳からの5ヶ月間で何か伸びたんでしょうか?
単語は相変わらずそんなに増えてないし…
いまだに擬音語が多いし(車=ぶっぶーetc)
二語文なんて全然
でも、○○はどれ?と絵を見せると指差しで答えて正解できる物事が増えました。
物だけじゃなくて丸や三角などの形も分かってきたし、色もだいぶ認識できてきてる気がします。(まだ間違えちゃうけど💦)
あとはなんとかお着替えを自分でも頑張れるようになってきたかな。
あくまでも頑張ってるだけで完全には出来てないけど💦
息子ちゃんは頭が大きくて肩パッチの付いてない服だと頭がつっかえて一人で脱ぎ着出来ないんですよね
どうしたものか…
トイトレは全然だし(というか私が後回しにしてるんだけど💦)
それから息子ちゃんのこういう所が引っ掛かるなぁと気になる部分は
いつもとは違うところに行くとテンション上がって私の声がまったく届かなくなる…
(これって自閉傾向なのかな?)
家でも何かに夢中になると無視されるけど、最終的に大きな声で呼べば振り向いてくれるし、頼めば何かやってくれます。
でも支援センターとか幼稚園とか遊べるところに行くともう無理
ただ救いなのは嫌がる息子ちゃんを抱き抱えて無理矢理連行しても、外にさえ出れば切り替えて普段の様子に戻るので何とかやれてます。
そんな感じでゆっくりな成長の息子ちゃん。
体つきだけは平均よりちょっと大きいので、喋れない事が「違和感」になってきちゃったかも
田舎に住んでるので道行くおばちゃんが凄く話しかけてくれて、それはそれでありがたいのですが…
何歳?の質問に答えられず…指で✌️も出来ず…
私が結局2歳ですと答える😅
そして息子ちゃんは喃語でおばちゃんに何かアピールするんだけど、その姿は2歳5ヶ月の姿じゃないから何とも言えない空気に
ちょうど2歳になったばっかりの頃はちょっと言葉が遅いんですと言えば、おばちゃん達も周りの言葉が遅かった子の事例を話してくれたりしてたんですけど、ここまでくるとその会話も虚しくなるならあんまりしなくなりました
もうあと1ヶ月足らずで二歳半かぁ
せめて二歳半頃には軽く会話できるくらい言葉も増えるかなと思ってたのに
まぁ焦っても仕方ないんですけど…