午前中療育で号泣した私を心配して事業所の方が書類の修正もしてくれて電話をくれました。
申し訳ないです…

多少落ち着いてきたし冷静に話せるかなと思ってましたが、色々話してるうちに込み上げてきてまた号泣えーんえーんえーん

でもそこでまたグズグズ話すことで自分の気持ちが分かってきたかも。

一番の懸念事項は、今の通い方(幼稚園を週2日休みながら)だとそこまで親しくない人にも療育に行っている事を知られてしまうので、その事で息子ちゃんを色眼鏡で見られて事情をよく知らないのにあの子は療育通っている子だからとちょっとした出来事を盛られて噂されたらどうしようという事なんだなと気付きました。

今までそこまで考えていなかったけど、今回書類の文言(こちらの記事)で「お友達と遊ぶなかで押してしまうことがあった」=「玩具の取り合いで手が出た」と変換された事で、こうやって楽しんでいた事もさらっと他害をする子と思われるんだなと実感して絶望的になったんだと思います。
(でもその記載をした方はそこまで考えてないし私の被害妄想なんですけどね💦)

お友達からしてみればどっちも押されたことに変わりはないし、まぁ他害してるんだけど…

でも相手のお母さんも何も知らなければ子供同士の良くあることだよーと許してくれる事もあるかもしれないのに、療育行ってる子だからうちの子供にはもう近付かせないでと思われちゃうのかな…とかネガティブが止まりませんガーン

全部完全な私の被害妄想だし、たぶん周りのお母さんにそんな考えを持つ人も居ないと思います。
たぶん療育行ってるんだふーんくらいの感覚だと思います。


でもそうやって療育に対してどんどんネガティブになっていくけど、実際に通っている時は私も息子も楽しんでいます。

今日はちゃんと椅子に座って先生にありがとうございましたの意味を込めてペコリと出来ました☺️

たぶん幼稚園ならちゃんと座ってないだろうし、おおらかな園なので注意をされることなく息子は自由にやりたい放題だと思います。

だからこうやって少人数でみてもらえる療育の場は息子にとってとても大切だと実感しています!
療育を辞めようとは思ってないです。
(週一に減らせないかなという気持ちはありますが…)

私の心のなかであーでもないこーでもないと色んな気持ちが渦巻いて情緒不安定ですねガーン

もっと強いお母さんになりたいです。





療育で号泣しました。

私がガーン


事の発端は療育計画の書類でした。

いくつかある目標の一つが、「幼稚園でお友達とコミュニケーションを取りながら楽しく遊べるようになること。」となっていて、現状の課題→そのために実践することが書かれているのですが、その課題部分に書かれた一言がどうしても納得できなかったんです。

前回支援事業所の方からの聞き取りの時に幼稚園での出来事として友達を少しドンと押してしまった事があったみたいだと伝えました。
幼稚園の先生から聞いたその時の様子としては
お友達と遊ぶのが楽しくてテンションがあがってしまいドンと押してしまったようなんです。
家で私や旦那に対して戦いごっこのようにしてる感覚だったんだと思います。

でも、その書類には「玩具のやりとりでうまくいかず友達を押してしまった」と書かれていたんです。

ドンと押された方としては押されたことには代わりないし、理由は関係なく申し訳ない事をしてしまい反省しなければいけない事には変わりはないのですが…

でもでも

一緒に遊びたかったけど誘い方を知らなくてノリでやってしまった事と、自分の思い通りにならなくて手が出てしまった事って違いませんか?ショボーン

そんな細かいニュアンスなんかどうでもいいじゃんって感じだけど、でも親としては楽しく遊ぼうとしてた事をまるで意地悪したと変換されたのが悔しかったんです。

友達と遊ぶのが嫌でおもちゃは自分のものにしたいという頑固な素振りを見せた訳じゃなく、皆で遊びたい✨と楽しい気持ちになってた事なのに。

まぁされた方からしたら同じなんですけどね。
お友達本当にごめんなさいショボーン

そして、それを職員の方に伝えていたら日々の幼稚園との平行通園へのモヤモヤが爆発してしまい号泣してしまいましたガーン

もうね…

今一番私が辛いのは、幼稚園で行き帰り一緒になるママさんや療育がある日に幼稚園にいってるはずの時間に遭遇してしまった知り合いに「うちの子は色々遅いので幼稚園休んで療育に通ってるんです」と説明する事なんです。

もう、ここのところタイミング悪く毎日説明しなきゃいけない状況になってしまい、、、
心が折れてますショボーン

そんなに親しい訳じゃない人に頻繁に療育の事を伝えなきゃいけないのが苦しいんです…

そこで適当に嘘をついたって毎週毎週休んでるし、幼稚園の時間のはずなのに私服でそこらへんウロウロしてるし、どうせ「?」と思われるんだろうから素直に伝えた方が気は楽なんですけど…

療育自体は楽しいし意味のある事だと実感しているし通わせた方がいいのは十分分かってるんです。

でも、朝から誰かに遭遇しませんようにショボーンと願いながらこそこそ療育に出向き、同じような気持ちで帰ってきて、幼稚園の送り迎えの方々に会いたくないからその時間には絶対家から出ないように行動するのが苦しい…ショボーン

はぁ

息子の未来の事を考えたら私が気まずいとか辛いとか言ってる場合じゃないんだろうけど…

頭のなかがこんがらがって涙が止まりませんでした笑い泣き
職員の方もびっくりしたでしょうね。
すみませんでしたガーン

でも今回は泣いてもスッキリしない…

悲しい



世界中の危機だから仕方ないけど、そろそろコロナが精神的にも脅威をもたらしてきた😱

恐怖に怯えて家で縮こまる事以外に何かするだけで犯罪を犯した気分になる。
誰かに責められてる気分になる。
明るい顔をしたら、こんな時に何を呑気な顔してるんだと怒られてしまいそうな気分になる。
なにか楽しいことないかなと考えると、こんな時に何を楽しもうとしてるんだと責められそうな気分になる。
幸せを感じてはダメだという気分になる。

このまま何をのんきにお前は生きてるんだと、生きてるだけで責められるような気分になってしまったらどうしよう😭
なんか頭のなかごちゃごちゃだけど
死にたくないよー

鬱鬱鬱

家で大人しくしてればとりあえず責められはしない?