夏が過ぎ風あざみ🎵
誰のあこがれに さまよう
八月は夢花火 私の心は夏模様![]()
9月に入りました![]()
日中はまだまだ暑いけれど、いつの間にか日が暮れるのが早くなって、少しだけ秋の気配を感じました。
夏休みも終わって、通勤路も子どもたちでいっぱいです🚲
7月にコロナに感染してから、1ヶ月近く倦怠感でスッキリしないという後遺症が続きました。
そして、良くも悪くも食生活が変わりました。
アルコールは呑めるようになったけど、以前のように体が欲しないので、平日はノンアルで週末だけにしました。
珈琲も飲めるようになったけど、1日2杯飲んでいたのが今では週3杯程度☕️
相変わらずお米が食べたくならないので、この度の🌾米騒動には影響なし![]()
連日の猛暑も重なって、免疫力が落ちたせいかストレスか(原因不明)8月始め頃に蕁麻疹が出ました💦
そのうち治るだろうと甘くみていたら、痒みが強くかなり悪化してしまったので皮膚科受診🏥
内科で血液検査を勧められましたが、1ヶ月近く経ってようやく回復⤴️
この夏に限ってなぜか体が欲したもの![]()
・とうもろこし🌽
・ナス🍆
・アイスカフェラテ![]()
日曜日の深夜に突然テレビが映らなくなったのですが、結局あれから家電量販店には行きませんでした。
日曜日にスタートした【団地のふたり】は、ラジオのように音声のみで聴きました![]()
📺ドラマの続きが気になりますが、このところNetflix漬けだったこともあって、全然読書していなかったから久しぶりに📖
安壇美緒【ラブカは静かに弓を持つ】
音楽の著作権を管理する団体の職員が、音楽教室の演奏実態の調査のために一般客を装って覆面調査した。そして、その職員が裁判で調査内容を証言したという、実際にあった事件です。
キャッチコピーが「スパイ✖️音楽小説」
実際にあった事件なので、結末がどうなるのかは分かっていたのですが、特に後半からの揺れ動く気持ちや人間関係に引き込まれて一気読みしました。
騙すことは裏切ること、信頼をなくすこと、人を信じられなくなること。
「信頼の重なりの上に人間関係は構築される。」
「信頼を育てるのが時間なのだとしたら、壊れた信頼を修復させるのもまた時間なのではと私は思います。ただ、壊れた原因がご自身にあったのだとすれば、きちんと誠意は見せて。」
「一度壊した信頼をすぐに取り戻せると思うな」
信じていた人に裏切られると、とても腹が立ちますがそれよりも悲しい気持ちが強い![]()
異性であれ同性であれ、相手のことを好きになればなるほど。
だって人は人と出会い関係を深めると感情が生まれますから。
良いお話でした🎻
映画化されそう🎬
たまにはテレビのない生活も良いものです![]()
でも、今週末こそテレビ買います📺



