2016年5月28日(土) 天気・・・![]()
古墳から次は霞間ヶ渓公園まで歩きます~
市街地を見下ろしながら先へ先へと歩きます。
標高が比較的高い所なのでこのような景色が続きます~
と、ここで道路脇にこんな看板を発見。
よく見てみると・・・?
今の養老鉄道の路線が近鉄揖斐線になったままの看板でした!
ちなみに近鉄から養老鉄道になったのは2007年の事なのでそんなに昔でもないですが文字のフォントになんとなく古さを感じました(笑)
今度は茶畑の上から。
そういえば今更ですが今回のさわやかウォーキングのテーマは新茶。
当たり前ですがこの池田町一帯はお茶の産地な訳で歩いているとひたすら茶畑が広がる所もあります。
そして古墳群から歩くこと2.3km、20分ほどで霞間ヶ渓公園に到着です~
ちなみにここでは新茶の試飲と抽選会に参加することが出来ます!
ちなみに私はファイルが当たりました。
お茶も美味しかったです(小並感)
ちなみにこの公園、春になると桜が綺麗らしく、天然記念物にも指定されているらしいです~
来たのは5月の終わりなのでもちろん咲いている訳がありませんが・・・w
綺麗な小川も流れていて雰囲気も素敵だと思います (*´∀`*)
さて、お茶も飲み終わり休憩も出来たので再び歩きます!
次は1.3km先の寝覚の里の碑、その0.2km先の道の駅 池田温泉を目指します~
つづく







