【北海道旅行8日目・最終日】丘のまち 美瑛サイクリング旅。 Part4 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年8月11日(木) 天気・・・晴れ

 

先ほどの景色の良い急坂を下った後は林道を進みます~

 

 

こんな感じの道。

先ほどとは景色がガラッと変わり、ひたすら木々に囲まれています。

 

 

 

先ほどの道を抜け、左折すると今度は広大な畑が広がってきました!

美瑛の道はどこも景色が違って面白いですね~

 

畑を過ぎると今度は牧場が点々とする道へ。

家畜臭が凄かったのでここは写真を撮らずにスピードを出して一気に通過します。

 

 

 

再び丘陵地帯に突入。

ここまで来るとマイルドセブンの丘まではあと少しです!

 

そして先ほどの場所から3分、ケンとメリーの木から50分ほどひたすら漕いでようやくマイルドセブンの丘に到着です!

 

 

 

こちらが「マイルドセブンの丘」!

名前の由来は「マイルドセブン」という銘柄のタバコのパッケージに使われたからだそうな。

ちなみにもう一つ美瑛にはタバコの名前に由来する観光名所があり、そちらは「セブンスターの木」。

こちらも「セブンスター」というタバコに由来しているらしいです。

 

まあどこにでも言える事ですが、北海道でしか見れないような景色で心が洗われます・・・

大空とのコントラストが最高です!

 

さて、まだちょっと余裕があるのでマイルドセブンの丘を左側に少し進みます。

 

 

 

・・・・・

マイルドセブンの丘も良かったですが、その先にある景色も中々のもの。

あそこで引き返さず、ここまで来るのも良さそうです~

 

 

見たいところも回り、時間もそろそろなので美瑛駅へ戻ります~

 

 

それにしてもこの「パッチワークの路」はどこを見ても素晴らしい景色・・・

これは晴れの日に来て本当に良かったと思います。

 

そしてマイルドセブンの丘から15分ほど、再び美瑛の市街地に戻ってきました~

と、駅に戻る前に道の駅に寄って行きます。

 

 

 

こちらが道の駅:びえい「丘のくら」。

美瑛駅のほぼ真横にある道の駅です~

ここでカントリーサインマグネットと美瑛サイダー、キャラメルを購入。

 

 

 

そして戻ってきました美瑛駅。

あ、ちなみに電動自転車ですが1時間600円の2時間なので1200円でした。

結構安くて楽に回れるのでやっぱり電動自転車で正解だったみたいですね(笑)

 

 

 

跨線橋からホームを。

この雰囲気と言いやっぱり最高です!

また絶対に来たいと思いました(*´∀`*)

 

 

 

そしてやって来た普通 旭川行きに乗車。

名残惜しいですが美瑛を発ちます。

 

つづく。