安牛駅からは普通列車に乗車し、上幌延駅へ。
上幌延駅で下車する際、入れ違いに女子学生が2人乗車してきました。
秘境駅でも定期利用客がいて安心です~
ホームはもちろん1面1線。
安牛駅と同じく砂利敷きのホームですね。
さてさて、何気に初めての貨車駅舎の中へ。
駅舎内です。
簡易なベンチと駅にある最低限の設備しかありません。
トイレも無く、ドアノブが外されています・・・
駅舎の中はなんか独特の匂いがします(笑)
秘境駅らしく中には駅ノートがあります。しっかり記入しておきました~
あとは幌延町が主催している「秘境駅ウォークラリー」の用紙とその際に使用するスタンプがありました。
参加するとポイントに応じて商品がもらえるようです・・・が、北海道には中々来る機会が無いのでポイントも貯まらないでしょう・・・w
上幌延駅
安牛駅ほどの損傷はありませんが、こちらも中々に外傷が目立ちます。
駅前はこのような感じ。
舗装された道路と自然しか目に付きません・・・w
一応民家は2,3軒ほどあったので安牛駅よりかは都会・・・かも?
さて、次の稚内方面の列車は10:15、名寄方面の列車は12:09と、かなり時間が空くので隣の南幌延駅までの3km程を歩きます。
南幌延駅までは草原が広がる道道256号線を歩きます。
ちなみにこの「道道」ってなんて読むんでしょうかね・・・
今度は天塩川が見えてきました。
川幅が広く、雄大な流れで北海道らしさを感じます!
背景の山々も雰囲気出していていいですね~
次回に続く...








