JR東海 太多線/参宮線駅巡り Part3 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年4月16日(土) 天気・・・晴れ

美濃川合駅から5駅、終点の多治見の手前の小泉駅で下車。






ホームは2面2線の相対式ホームで交換可能な駅です。
多治見方面のホームと美濃太田方面のホームの位置が少しずれているので両ホーム間の移動は跨線橋です~




改札口。
例に漏れずこの駅も簡易Toica改札機が設置されております。
また小泉駅は利用客が他の太多線内の駅と比較して多いので業務委託駅となっており、駅員が配置されています。




小泉駅
入口の木製の枠組みがいい味を出していますね~




次の列車で今度は姫駅へ。
この駅、多治見方が結構なカーブになっているのでいい感じな写真が取れるかも?





姫。
なんとも変わった駅名ですね・・・w




ホームはこちらも2面2線。
小泉駅と違いこの駅は構内踏切でそれぞれ接続しています~




↑簡易Toica改札機ももちろんあります。




姫駅
配色の落ち着いた結構新しそうに見えるコンパクトな駅舎!(ちなみに2006年だそうな)
JR東海はこのようなローカル線の駅にも新駅舎も建て、サービスが行き届いていていいですね!




今度は1駅戻り根元へ行きます~
次回に続く...