【名鉄ナンバリング記念駅巡り2日目】名鉄河和線/名鉄竹鼻・羽島線駅巡り Part4 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2016年3月20日(日) 天気・・・晴れ

坂部から阿久比へ。



阿久比駅はKC08




ホームは2面4線。
ホーム上は結構綺麗に整備されていますね。
エレベータも設置されています。




改札口。
改札口の前にはフルカラーのLED発車標が設置されております。そして終日有人駅。
まさに至れり尽くせりな阿久比駅。




阿久比駅
開業が1983年と、比較的新しい方に入るのではないでしょうか?
駅前も綺麗に整備されています。
ちなみに気になる謎のモニュメントは「明日へ」と言うそうです。




次の電車で植大へ。





植大駅のナンバリングはKC09




ホームは2面2線。
この駅はホームからはひろびろ~とした風景が眺められます。




改札口。
改札口を抜けるとスロープがあり、しっかりとバリアフリーに対応しています。

前述の通り、この駅は周りにあまり宅地がないのですがなぜか1日の乗降客数は1000人越え。
(1日約1250人)
謎。




植大駅
この駅は方面別改札ではなく、小駅にしては珍しく統一されています。
ちなみにホームとホームとは構内踏切で連絡しております~

駅舎は例に漏れずいつものエメラルドグリーンの屋根・白い壁にレンガ調ですが←




次の電車でまた1駅進みます。