
東京から京浜東北線に乗車中です。
車内の液晶には横浜線の運転見合わせの情報が。
果たしていつ復活するのでしょうか(笑)
とりあえず東京から13駅、川口駅へやって来ました。
ホームは1面2線の島式ホーム。
都会の駅はホーム上にごちゃごちゃといろいろなものがあるので見にくいですね~
改札口。
都心にも近く、人口57万を抱える川口市の玄関駅なので、かなり台数がありますね。
川口駅(東口)
こちらの出口は駅前に高層ビルが立ち並び、栄えている印象でした。
まぁ都会なので当たり前なんでしょうが(笑)
(田舎に住んでいるとついついビルを見上げたくなってしまう)
川口駅(西口)
こちらのほうは東口に比べるとそこまで・・・と言う感じでした。
さて、撮影も終え、次の電車の時間を見ると・・・
衝撃の事実↓
現在時刻:5時50分
←この間27分
発車時刻:6時17分
・・・!?
え・・・ちょっ・・・
てっきり都会の路線だから10分おきぐらいに電車が来るもんだと思ってたから適当に降りていてもいいかなって思っていたのに・・・←
しかしどうやら時刻表を見てみると本来ならば次は5時54分発が来るはずなのである。
・・・
あぁこれは・・・
昨日の架線断線の・・・
・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...(壊れた)
こんな駅で(失礼)27分もどうやって待てと!
ベンチも全てうまっているので27分立ち続けなきゃいけないし・・・
並んで待っている間に横浜方面の南行の京浜東北線がやって来ました。
電車の中はまぁ満員(当たり前だが)
遅延や欠便があればそうなるわな・・・
そして27分待ってやっと来た大宮行きに乗車。
こちらも満員でおしくらまんじゅう状態。
改めて都会で通勤ラッシュの時には電車に乗りたくないと思ったMinekoであった←
そして、よせばいいのに次の西川口で降りました。
↑毎回思うんですけど、この不自然なくらい細長い駅名標はどうにかならないんですかねw
ホーム。
1面2線の島式ホーム。
都会には島式ホームが多い気がします。
改札口。
川口駅に比べると見劣りしますが、それでも多いですね~
西川口駅(西口)
西川口駅(東口)
駅ビルの「beans にしかわぐち」が複合されており、駅前もにぎわっていました。
次の電車で蕨へ行きます!※今回の最初の方は乗車列車の写真を撮り忘れています←
この駅では川口駅のように待たされることはありませんでした。











