ノスタルジックな天浜線の旅 Part3 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

2015年4月19日(日)天気…雨くもり

さて、尾奈駅を後にして次は浜名湖佐久米へ。



浜名湖佐久米に到着。
ローマ字が読みづらい・・・w



そしてここにもありました!
JR北海道型の縦読み?駅名標!

天浜線はまさかコレが標準?



駅のホームです。ここも1面1線です。

そういえば、駅名に「浜名湖」と付くぐらいだから駅からはきれいに浜名湖が・・・



見えなかった。

見事に東名高速が邪魔してますねw

さて、そんな残念な眺めは置いて駅舎の中へ。



駅舎の中はこんな感じ。簡素なベンチと喫茶店があります。

そんな駅舎の中には・・・



伝言板です!昔はここに要件を書いていたのでしょうか・・・

そんな浜名湖佐久米駅の1日の利用客数は30人。
予想以上に酷い・・・



駅舎です。なんて事の無いただの駅舎です。


駅前には特に何もなし・・・と思いきや!



!?

なぜこんな形のトイレが・・・?
よくわかりませんw



さて、次に来た列車で2駅戻り都筑へ。



都筑です。なんか駅名標が苔色になってるw



駅のホームです。なんか半分コンクリで半分砂利になってますw

構造は見ての通りの1面1線。



ここにもあります、JR北海道型の駅名標!



こんなのもありました。これは初めて見ます。


さて、駅舎の中へ。



中はベンチしかなく悲しいですw
簡素な待合室と言った所でしょうか。



駅舎です。パン屋?も併設されてます。

先ほどの浜名湖佐久米よりは立派ですね~

そしてここにもありました!



今度はゾウの様です。
こういうのなんか面白いですねw



この列車に乗り、次は岩水寺へ!


つづく