【のんびり駅訪問】JR京都線 千里丘駅に行ってきました。 |   Minekoの駅訪問日記

  Minekoの駅訪問日記

このブログは全国の駅制覇をのんびり自分のペースで目指す高校生のブログです!
気長に見守ってやってください。

皆さん、こんにちは!
今回は慌てて駅舎の写真を撮りに行った吹田駅から2駅行ったところの、

JR京都線 千里丘(せんりおか)駅です!
思ったんですけどあの灰色の柱の謎のマークって何でしょうかね?市章?


千里丘駅自由通路です。少し古ぼけてますねw


改札口です。やっぱりここら辺の駅は自動改札機の数が多いですね。
この駅の1日の利用客数は18410人。まぁ妥当です。


発車標です。大分遅れも緩和されてきましたね。
ちなみにサンダーバード28号~42号...と言うのは湖西線での強風が見込まれるため、
米原経由で運転するとの事。これはよくある事なのかそれとも珍しいことなんでしょうか?


駅スタンプです。インク薄っ!練習用紙に押した時、いつも通りに押したら、
ほぼ見えないぐらい薄かったので超強く押しました。
と言う訳で、「弥栄の樟(やさかのくすのき)のある駅です。
・・・何それ?駅の近くにあったんですかね?近かったら見に行けばよかったですね。


駅のホームです。ここも2面4線ですが外側は使わないので実質2m(ry


駅名標です。どうでもいいですが私は昔、「せんりがおか」だと思っていました。
ヶなんて字どこにも無いのにねw

さて、次の電車で茨木(茨城じゃないよ!)に向かいます!