皆さん、こんにちは!
今回は大阪のお隣、
JR京都線 新大阪(しんおおさか)駅です!
もちろん、JR東海のドル箱、東海道新幹線なども通っていますよ!
在来線ホームの様子です。4面8線になっています。
新幹線ホームの写真は撮ってません。
余談ですがこの写真、一番端っこのホームで撮ったのですが、
特急列車しか発着しないホームだったので誰も居なく、恥ずかしかったですw
うん。どうでもいいね。
こちらはホームから上がった所です。上のモニターの存在感が凄いw
どれだけ13・14番のりば案内したいんだよw
こちらは東改札口を出た通路です。
確か右のきっぷうりばにスタンプがありました。
大体このようにみどりの窓口などがある場合はそこにスタンプがあることが多いです。
・・・またホチキス式かよ!
隣に押してある大阪駅のスタンプに重ならないよう見ながら押します。
はたから見たらただの変人ですw
あぁ・・・やっぱり上の方がかすれた・・・
「新幹線で西へ東へ関西の玄関口の駅」です。
JR西日本の駅スタンプなのに書いてあるのは東海道新幹線w
いや、もしかしたら山陽新幹線かもしれない。
さて、じゃあその新幹線改札口に行きますか。
新幹線改札口です。てか改札機の数wwJR東海力入れすぎだろww
まぁJR東海道新幹線とも言われるぐらい新幹線に頼ってますからね・・・
なんでも収入の9割は東海道新幹線なんだとか。
ほかの路線も結構抱えてますが結構赤字が多いです。飯田線とか名松線とかね・・・
何でJR西日本の駅なのにJR東海の話になってるんでしょうねw
電光掲示板の数もハンパないですw 6段の電光掲示板を3枚とかw
とりあえず、JR東海の新幹線への熱意は伝わりましたw
さて、一通り見終え、次の東淀川駅に行こうとホームに行き、
次の電車は何時かなぁ・・・と電光掲示板に目をやると・・・
!?
え?いつの間に遅れてたの?
どうやら線路内に人が入った影響で遅れているらしい。
何やってんだよ!
まぁ普通列車は遅れてないからいいやw
でもどうせ東淀川に着くころには普通も遅れてるんだろうなぁ・・・
次の電車まであと約10分。ホームをふらふら歩いていると、
おや?あれは何だ?
↓拡大画像
近っ!近いよ東淀川!
これ10分待つより歩いていったほうが速いんじゃねw
まぁ面倒くさいのでそんなことはしません。足腰弱いからねw
でも学校まで片道30分の道のりを歩いてますからあの程度なら大丈夫でしょう。
と言う訳で次の東淀川を目指します!










