2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 40歳 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 44歳 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性
2022年11月 切迫早産で入院(32週)
2022年11月 45歳 男児出産(33週2日)
はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞ
↓
Limb body wallcomplexとは
ご訪問ありがとうございます![]()
11年間の不妊治療を経てお空に2人
地上に3人授かることができました
46歳ワーママ3人育児に奮闘中![]()
👧長女 5歳4ヶ月
👦長男 1歳9ヶ月
👶次男 0歳2ヶ月
もう5年経ったのね…早い
私、車の運転免許を取得したのが
遅くて
35歳だったかな。
早生まれなのと
上阪が決まっていて仕事と専門学校が
忙しくて大阪で乗る暇ないなと思って
高3の時取らなかったんですよね
いつか取ろうと思いつつも
大阪市内だと車がない不自由さも感じずで
気づいたら30オーバー
不妊治療をはじめる時に
もし子供を授かれたらやっぱり必要やね
ってことで初めての移植までに取得🚙
車は好きって訳ではないですが
MT車免許取得🚙
ミッションって強気やなぁ!
(ミッションって言い方通じるのは関西のみ!?)
当時主人に言われた記憶💬
強気でもなんでもなく(笑)
実家が農家なので軽トラ沢山あるし
農作業手伝うことあるし
MTにしとくかってだけ
通い出してATにしときゃ良かったって
思ったよねー
ミッションムズかった🚙
でも
わりと上手くできてたみたいで
毎回先生方に
ほんまは車めっちゃ好きで
ガンガン乗ってたやろ?
スムーズすぎるで
無免許運転疑惑をかけられる
んなあほな(笑)
無事、免許更新🚙
ゴールド免許になりました
我が家、今車ないから
年間2〜3回しか運転しないのよ
ほぼペーパーちゃんですわ🤭
1月に免許更新ハガキが届いた際に
誕生日が近づいてることに気づく
切迫早産からバタバタしてて
誕生日なんて忘れてたー
先日父から届いた荷物🍅🥒
お米、白菜、ブロッコリー
トマト、きゅうり、イチゴ🍓
そして、私へのプレゼントは猪肉🐗
父ハンターなんですよ🐗
冬場は父が1番イキイキする季節
農作業の合間に
山駆け回ってますわ〜🏔
