ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
前回はこちら
追加採血後、1週間後に再診
心配だった
シェーグレン症候群の項目は全て陰性
何とか採卵に向けて
準備をすすめれることが決まった
この日、精液検査も。
不妊治療クリニックでは初検査
(自宅採取で持ち込み)
ー精液検査結果ー
精液量 1.0ml
精子数 4
運動率 50%
奇形 100%
よ、よ、4!?
千とか万とか単位忘れ?
4匹!?
まぁ、0だったこともあるから
不思議ではない数字だけども…
この前は40万とかやったやん。
ほんと、数のムラが凄い
そして奇形100%って…
4匹でしたわぁ
見てみますか?
そう言って先生は顕微鏡で見せてくれた🔬
ほとんど動いてないんですね。
尻尾2本ある!
そうですね
前進性がなく少し動いてるだけで
運動率有りとなるんよね
尻尾2本は奇形です。
まぁ、精子も様々な形があります
重要なのは遺伝子などが入ってる
頭の部分ですからね。
頭が欠けてたりイビツな形だったり
するのは良くないです
ムラがあるのは仕方ないので
採卵までにまた検査しましょう
総数4匹で全員奇形
顕微鏡で見た精子が衝撃的
でもショックより
なるほど…と関心と
人体と不妊治療に対する
勉強欲がわいた私でした
精子数など問題ない
正常な方でも
基本的に精子は奇形は多いようです
奇形率80%位。
かなり高いですよね🤔
前進性もあり
頭が綺麗な楕円形で
尻尾も綺麗な精子が良好🙆♂
顕微受精となると
培養士さんの腕も
かなり重要になるんだろうなぁ🤔
と
先生のお話を聞きながら思いました
ひとまず、精子検査は
近々また行なうと言うことで
生理がはじまったら受診
採卵周期に入れることになりました

