実は今までやってなかった検査 | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳



ご訪問ありがとうございます
いつもいいね・フォローありがとうございます



スイカカキ氷スイカカキ氷スイカカキ氷スイカカキ氷スイカカキ氷スイカ


こんにちは

今日はカラッとお天気おねがい

なのに洗濯物が干せないドンッ
かなり溜まってきましたあせる


6月中旬〜7月末迄
マンション外壁&ベランダ塗装の工事ドリルレンチ

2週間近く
全くベランダが使えませんガーン


小物類は部屋干ししてますが
あんまりスペースもないもんでチーン


窓にビニールシートが貼られてて
隙間からチラ見してみたら

物干しスタンドとか
見事に解体されコンパクトに
ベランダに置かれてたキョロキョロ

果たして工事終わったら
元通りに
組み立ててくれるんやろか?(笑)



クローバークローバークローバークローバー


さてさて
次周期移植に向けて
本格的通院スタートします爆笑ワクワク音譜


今朝採血に行こうかなと
思ってたのが予約出遅れかたつむり

すでに20番を超えてたので
断念して仕事へ電車


今回の採血目的は
銅亜鉛検査


実はこれ初めてなんです口笛おいで


ここ2、3年、この検査を取り入れてる
不妊専門クリニックは増えたと思いますが病院


9年前、治療スタートした頃は
実施してるクリニックは少なかった記憶


通ってらっしゃるブロ友さんも多い
有名な最先端クリニックなどで
行われてたくらいなのかなぁキョロキョロ

当時同じく不妊治療してた友人が
セカンドオピニオンでこのクリニックに行き
銅亜鉛検査と慢性子宮内膜炎(BCE検査)
だけ受けてたの思い出したひらめき電球



私の通うクリニックでは
2016年治療中の時もこの検査はなく…
その後導入された様子アップ



昨年12月の10回目移植周期の際は
銅亜鉛検査せずに移植しました



この時、化学流産したのもあり
今回は
検査しとこうかとなりましたニコニコ


検査結果によっては
サプリ増えるのかな💊


明日は朝一予約頑張るぞ!スマホ