【息子が旅立って2ヶ月後】 | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳

ご訪問誠にありがとうございます
いいね・フォローありがとうございます


お子様との思い出撮影会
ワークショップなど
天使パパ・ママがゆったり過ごせる
お話サロンをしたいなと準備中です


黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

2012年4月
重度腹壁欠損・四肢奇形の為
第一子を15週で人工死産しました



日記やメモを元に
当時のこと、現在のことを
綴っています


死産後1年目のお話です

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


祖母の
お見舞い帰省から10日後



祖母とのお別れは
予想より遥かに早く訪れました



父から電話があり
何とか病院に間に合った



おばあちゃん、ただいま



また来たんかい?
早く帰って体を休めなさい



祖母との最後の会話




息子のことを祖母には
報告できていませんでしたが




もしかしたら
祖母は何かしらの変化を
感じとっていたのかもしれません







2ヶ月前に我が子を
見送ったばかりの私達は

祖母のお見送りの全ての場面で
心を保つのがとても困難でした



火葬場は特に…



主人と体を支え合い
立っているのがやっと


「あの2人やけに泣いとるなぁ」


親族はそう思ってたと思います





冠婚葬祭あるあるの話ですが

2人目を出産したばかりの
いとこも赤ちゃんと一緒に来ていて
周りは赤ちゃんのことばかり


私と同じ年の別のいとこは
小学校低学年と高学年の子供がいる



成人している従兄弟の中で
子供がいないのはうちだけ


そして決して私は若くない



落ち込む要素
悲しくなる要素
卑屈になる要素
劣等感を抱く要素
イラ立つ要素


色んな要素はあったけど



負けてたまるか
(勝ち負けの問題ではないですが)




と言うか

祖母を自宅から見送る大切な時間


祖母のことを想い
過ごすことに専念した


「おばあちゃんより先に
ひ孫がお空にいるからよろしくね照れ


そのお願いはしっかりしました