【増える経過観察と遠退いてる感】 | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳

ご訪問誠にありがとうございます
いいね・フォローありがとうございます


お子様との思い出撮影会
ワークショップなど
天使パパ・ママがゆったり過ごせる
お話サロンをしたいなと準備中です


黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

2012年4月
重度腹壁欠損・四肢奇形の為
第一子を15週で人工死産しました



日記やメモを元に
当時のこと、現在のことを
綴っています


死産後1年目のお話です

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー




前月の治療見送りから
気持ちを切り替え次周期へ



この頃初めて
子宮内膜症かも?と言われた



今まで強い痛みもなく
自覚症状は全くなし
至って順調な月経



子宮内膜症は妊娠することが
一番の改善策だからね。




はい
(わかっちゃいるけど
それが難しいのよ先生キョロキョロおいで




経過をみつつ進むことに。


不安要素がまた1つ増えた。



以前から
経過観察をしているものが
いくつもある真顔




息子を妊娠する前
「傍卵巣嚢腫」が出現し
経過観察




息子を妊娠する前の血液検査で
抗核抗体の項目にひっかかり

自己免疫疾患の疑いもでていました。




関節の痛み?
あるっちゃあるけど…
(仕事柄手先を使うので使い痛めかもやしキョロキョロ




精密検査では何の項目も
ひっかからず、最終的な着地点は



〈シェーグレン症候群疑い〉

いわゆるグレーゾーンもやもや



経過観察。
必要に応じて検査。



妊娠するにあたって心配な抗体は
今のところ陰性だから、心配いらないよ。
妊活治療も進めて大丈夫。
ただし、関節の痛みや腫れが
出てきたらすぐ受診してね。
それと、手先酷使しないように。



色々不安はあるけど
妊活進めて大丈夫と言ってもらい
ホッとしました






子宮内膜症に関しては

妊娠することが改善策



シェーグレン症候群(疑い)に関しては

妊娠をきっかけに症状悪化
の可能性(他の自己免疫疾患が出る可能性も有)



原発性、二次性、
今後の抗SS-A.抗SS-B抗体の有無によっては
胎児に影響がでる可能性も。





はぁ、もぉややこしいなえー

今のところ胎児に影響が出る抗体は
陰性なので、突き進むしかないグー



意地になって
執着して頑張れば頑張るほど

妊娠が遠退いてる気がしてならないけどアセアセ



けど、ほんま猶予はない注意

また今周期も見送りになるのは耐えれない



進むしかない!

気合いを入れ直しました