栄光の9番のブログ -21ページ目

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

琴崎八幡宮の破魔矢で~す(^^)/

今年の年賀状の中で、図柄一番のお気に入りです!

琴崎八幡宮へ初詣に行きました。朝9時頃の参列の様子です。

破魔矢を購入し、くじを引いて帰りました。

行く途中、沼交差点あたりで新年早々火災発生!!

7時過ぎ頃からカンカン鳴っていました。

その後、8時50分鎮火らしい。

アパートの一室丸焼けでした!

元旦早々人騒がせな(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


 

コカ・コーラ(赤)対NEC(緑)の試合です。

関東のチームは、やはり一枚上です。強豪ぞろいの地区ですからね。

コカ・コーラは、いいとこなく敗れ去りました。(ノ_-。)

南ア戦で感動のトライをしたヘスケスは、後半出場!!

点差は、ご覧のとおり。九州勢は、元気なし(T_T)

パナの攻撃中です。サニックスもあまりいいとこなくぐすん

さて、この観戦に1800円払いました。宗像サニックスのファンクラブ

(個人年会費3000円)に入ると入場無料券がもらえるようで、2会場行けば、

お釣りが来ることが分かりました。早速入ろうっと!!!

山口大学工学部 D11講義室にて18日午後13:30分から

プレゼン前、市長さんのあいさつ

アプリ作品 公開プレゼンテーション (15分×5作品)開始!

5作品目の発表!

結果は、以下のとおり (文字では、伝えにくいなあ~)

発表順アプリ名概要入賞作品
1Ube Emergency Tools(UET)

非常時に自分の居場所を知らせたり、SOS緊急通報やアラートの発信、周辺の避難所、AEDの検索ができるアプリ

 

 特別賞
2Wube

宇部市の住民はもとより、移住や観光等で来られる方に対し、子育てや福祉、観光、緊急時に必要な情報を参照できるアプリ

 

 
3宇部市バス乗換案内

停留所を地図から検索したり、候補から選択できるなど、操作がしやすい宇部市営バス乗換案内アプリ

 

 
4ときわ公園園内移動用電気バスモニタ

ときわ公園園内を走行する電気バスの現在位置を確認できるアプリ

 

最優秀賞
5宇部市ファミリーSNS~子育て支援交流サイト~赤ちゃんの駅の情報検索、学校と家庭の連絡などが可能な子育て支援SNSサイト 

 

※ スマホの時代かね~~ (⌒▽⌒)

 

 

 

 

 

子ども連れやカップルで多くの賑わいを見せていました。

寒いので、ウイスキーをちびちびやりながら見学しました。

写真をご覧あれ (^^)/  一見の価値あり

1月9日まで 午後5時半から9時半まで 防寒に注意して!!

近くのスーパーで博多水炊きスープをゲット!

早速、キャベツや人参、鶏肉をぶち込んで一人鍋!

スープの味は、抜群でしたが、餅が溶けて悲惨な結果に!

眼を離したすきに鍋が吹いてしまいました。あ~あ

 

高校生のときに食べに行った記憶があって、どんな味

だったんだろうと、いつも閉まりがちな店にフラッと

入ることができました。ビーフカレー880円也。

ま、普通の味のカレーでした。(^^)/

暖炉の火が暖かく燃えていてチョットした異次元空間が気に入りました。

店内が黴臭いかなと思ったらそうでもなく。

ウイスキーも置いてあったので今度、ワンショットバー感覚で

仕事の帰りに飲みに寄ろうかなあ?

夕刻の営業は、金・土・日とか(^^♪

ちょっと迷っています。

西洋酒亭 ソルト&ペッパー

カレー頼んだら直ぐに出てきました。Σ(・□・;)

店内の雰囲気が何となく気に入りました。

暖炉で1時間薪が燃え続けるだけの動画が大人気なのはなぜかなあ?

 

平成29年の年賀状印刷を頼んでいたら、今日届きました。

印刷代は早割りで半額+年賀ハガキも一枚当たり47円で購入でき≒単価87円也

今までで一番お安く購入できたかも (^^♪

あて名書きもそろそろ筆まめかなんかで印刷しようかなあ~

一筆添える余裕もできるし!

一年は、早い!!!

障害者の祭典 あいにく雨となりました。

オープニングイベント 宇部市長さんの挨拶です。

常盤公園では、半世紀まえぐらいから

障害を持った方が草刈りなどの業務に

いち早く従事されていたとのコメントでした。

常盤公園の元?ゲームセンターのところにあった作品展です。

ま、ユニークというか何というか~

これら作品を観た後、同時出店の歯科診療コーナーがあり、

自分の虫歯探しにつき合わされました。(+_+)

全部、処置歯だって言ってるにもかかわらず。

これを受けると歯ブラシプレゼントもらえるからとか

なんとかということで、仕方なく、検査を受けました。

歯ブラシもたくさんストックありますが・・・・。

2~3日前すべて治療終わってま~す。(*_*)

 

常盤公園のD51です。塗装加工中!

赤いところが錆止め箇所で、もうほとんど真っ黒に塗られ

塗装改修完成間近です。

「あるき愛です」という企画に参加しました。

常盤湖一周程度13000歩(約9キロ)歩き、13000点

これに10所のクイズに答え、8問正解で8000点を足して

21000点で、日焼け止めクリームとワインビネガーと

黒猫ヤマト宅急便のタオルなどゲット!

足は、痛いし、疲れるし・・・・。

石炭記念館近くのD51は、この企画の参加中にパチリ!!

いい天気に恵まれました!

 

 

花田会長から受賞者の方へ表彰状授与!

表彰等セレモニーの後は、障害の子供を持つ

毎日新聞社の野澤さんの講演でした。

記者だけあって、引き出しが広いなあと感じました。

特に、虐待の話は、もう待ったなしの現実的課題だと感じました。