栄光の9番のブログ -19ページ目

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

追悼のことば  宇部市長

  10時半定刻に始まり、11時7分ごろ献花式は、終了しました。

100席用意されていましたが、空席が目立ち70人程度か。

一般参加者も気軽に立ち寄れる平服で来れるような、

雰囲気づくりも求められているかも。

 

 あの悲しい歴史は、

日本人なら皆持ち合わせているはずだから…。

 

スタンバイOK!

今年で3回目となります。

100席準備されています。祭壇の花は、式後持ち帰りOKです。

生ごみ焼却では、勿体ない。この時期菊は、高い(*_*)

 

 新聞広告に魅かれ、昨年の受賞作品「コンビニ人間」に続き、

今年も読んでみました。東日本大震災で失った友人を偲ぶ

内容でした。文章に使われている言葉がキラキラ光っている

というか、文章を味わうっていうとこが難しい。チュー

こういう文学作品は、ゆっくり読まないといけません。

自分に文才がないこともよ~くわからされた小説でした。

 

新聞広告(読売新聞)

本を手にしました。

 

蒸し暑い夕刻に散歩してきました。

入場料は、500円

昨年よりも倍の広さになっており、彫刻もライトアップ

されるようになっていました。

ときわ橋から全景を!

昨日から始まっており、みんなスマホで写真とっていました。

動画でアップしたほうが良いのかも。音が伝えられないので…。

とりあえずアップしておきます。

もうちょっとご披露!!

 

写真奥側が野点のテントです。宇部市長さんは、10時から30分ぐらい

滞在されお茶を愉しまれていました。曇り空で良かった~

アヤメというイメージが強く、この花は、すぐ痛んじゃうんですよね。

菖蒲園の近くに「記憶装置」という彫刻作品が置かれていました。

こんな彫刻あること知らなかった!!

鉄工所にころがっていた鉄?クズをグラインダーで削ってできた作品だそうです。鉄くず探しにいこうかな、名刺に使おうかなあ??

リセボルテハッズ(仏)VSマウントアルバートグラマースクール(NZ)

決勝戦は、フランスの勝利!

負傷での欠場者2名 退場者2名 の荒れた試合でした!

前半は、6対3(ノートライの退屈な試合)

眼の前でラインアウトしてくれました。(写真としては、撮りやすい)

試合開始のウォークライに挑みかかるフランス勢

試合前は、バグパイプの場内演奏でした~

3位4位決定戦は、以下のとおり。

日本勢には、決勝出場して欲しかったなあ(>_<)

 

5位VS6位決定戦

仰星も元気なく敗れました。日本チームは、やはり体格差。

連日の本試合、体力消耗で回復力を期待する方が無理なのか!

仰星も決勝トーナメントでは、元気なし。疲れているのでしょう(ノ_-。)

 

 

 

 

ラグビーボールのモニュメントです~(*^▽^*)

日本勢は、やはり体格差に悩まされています。

頑張れニッポン(^^♪ 応援するぞニッポン!

 

リセボルテハッス(仏)紺VSフレイムズビーハイスクール(南ア)ブルー

フランスの冷静な攻めに脱帽!!

 

神奈川桐蔭学園・紺白VSクイーンビクトリアスクール・ブルー

(フィジー)

勝ちました!フィージーのラフプレーに怒り。来年は来なくていい!!

 

仰星高校・黒VSマウントアルバートグラマースクール・青黄色(NZ)

負けちゃいました (>_<) 残念で~す!!!

 

大阪桐蔭・白VS東福岡・緑(前半)

東福岡の圧勝でした。後半は、別会場で御所実業の試合見てました。

 

 

28日の金曜日に完成記念式典が開催された模様。

30日の今日、チョット見学に行きました。

ざっとこんな感じ!!!

※入る前に必ずパンフレットでゾーンを確認しましょう。

パンフレット見ずに写真だけ写したので、

ゾーンの紹介間違っているかも・・・・。

ざっとこんな感じでした!!

 

熱帯アジアゾーン

熱帯アメリカゾーン:酔っぱらいの木

マンゴーの木

アフリカゾーン:バオバブ

北中アメリカゾーン

南アメリカゾーン

オセアニアゾーン

特別展示室

特別展示室

ミュージアムショップ(お土産品コーナー)

宗像市で毎年開催されるユースの大会に見学に来ました。

まずは、試合会場の美しいツツジです。

続いて、バグパイプ演奏です。

なんとなく音色がいいんですよね。男もスカート履くわけ???

地元 東福岡は、惜しくも敗れました。

相手は、優勝候補でしょう。

 

この試合は、軽量の日本チームが目指す方向性を示すような、

小さくても勝つ ということを証明してくれるようないい試合でした。

 

 

体格差でこの試合も負けるかと思いきや確実な勝利でした。

溜飲を下げました。(日本語あってる?)