栄光の9番のブログ -17ページ目

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

いきなり太陽光発電所!

チャリでちょっと視察?してきました。

遠くは、宇部の工業地帯!

 

 

花博横では、ラグビーの試合やってました。

ここまで来るのに車に自転車積んでやっとラグビー場入り。

13時18分に事故が発生したようで車が動かなくなりました。

 

芝の状況がとても良く、テンションがあがり、

試合時間中ジョギングしてました。

試合は、徳山大学が勝利だったようで?(対維新クラブ)

まあどうでもいいけど…

芝生のグランドでラグビーできるなんてうらやましいな。

試合後、海の大草原ゾーンに来てみました。

ここは、パスポート等入場券いりません。

広すぎて自転車OKにして欲しいな(T_T)

大草原から帰るとドーム横のグランドでレノファ山口が練習中。

観客コーナーまで造られファンが写メ?してました。

負けが混んできてるので勝ち星が欲しいところ

今週また行ってみようかなあ。

ジョギングしようっとkeroppikeroppikeroppikeroppi

 

 

 

 

入口ゲート(廃パレットを使用しているらしい)

パスポートを2400円で購入したので、ちょっと偵察へ。

きらら博と比べるとスケールが違うなbatsumaru

宇部高専の壁に貼られていました。

近づくなと。読むときに近づくって~の(-_-)

皆さん気を付けましょう~

5月4日は、福岡県宗像市のグローバルアリーナへ。19回目を迎えるゴールデンウィーク恒例「サニックス ワールドラグビーユース交流大会」を観戦。

ニュージーランド・フィジー・南アのチーム力が抜きん出ていました。日本チーム頑張れ!!!!身体の大きさが全く違う( ノД`シクシク…)

出張の帰りに寄って手を合わせてきました。

資料館には、余りに悲惨で入場不可能 (>_<)

試合会場の三国ワールドスタジアムは、小倉駅から歩いていけます。

 

 

カップトーナメントの優勝は、ニュージーランド代表、3位がオーストラリア代表となりました。日本代表は12位の全敗で本大会を終了。特にスペインと中国が元気良かったなあ!フィジーは元気なかったな (>_<)
一応公式試合記録 公式リンクを貼っときます。

なお、第1日の最終入場者数は4,181名、第2日の最終入場者数は2,237名、大会二日間で延べ6,418名だったそうです

元気の良かった中国チームです。東京オリンピック狙ってるな!
スペインとフランスの試合をパチリ!
イングランドの選手だっけ。頭ツルツル!
電車で行きました。ビール飲みながらゆっくり観戦!!

山口県宇部市出身の山内選手がセブンス日本代表に選出されました。(^_^)

桜のジャージで世界に羽ばたけ!!!!

 

山口大学工学部の桜です~(満開)

 

男子セブンズ日本代表 香港遠征メンバー

二人は、同じ学年だそうで…

ラグビーを極めた男とノーベル賞を獲った男同士の対談編でした。

平尾元日本代表監督の死は余りにも早すぎ…未だ無念!!!

出発直前の様子

キロ3分で走るそうで、どんなスピードだろうといつも思っています。

インフルエンザにもかからず寒風のなか完走目指す姿。凄いナ!!