栄光の9番のブログ -14ページ目

栄光の9番のブログ

日々の出来事を紹介~

入場券です。食べ物の持ち込みは、 OKになりました。
ハイネケンのビール一杯1000円也。高過ぎ!
試合前の練習風景です。
ウルグアイは、オーストラリアに歯がたちません。
NZも豪州も目の前で見れたし。試合内容は、いまひとつでも
いい思いでになりますね。
終わってみれば、豪州45対0ウルグアイでした。えーん
 
 
 
 
 
 
 

 

大分会場ビッグアイに5時30分ごろ到着!
一生に一度だ!!
ドームなので雨は、ヘッチャラ
KIMG0050.JPG
お目当てのボーデン バレット見れました!!!
兄弟3人で出場だそうです。
前半始まるや、すぐに認定トライ。その後もカナダは、押されっぱなし。
終わってみれば、63対0でNZの完勝でした。トホホ
 
 

 

9月18日から11月2日までの期間限定で

ANAクラウンプラザホテル宇部内にオープン

した「ラグビーバー」。というからちょっと

覗いてみました。テレビは、55型の大きさで、

それって家庭用じゃない??

 

いざ、北九州小倉駅へ。

ウエールズの公開練習を見に出かけました。

小倉駅に着くと、宇部高校のバスが駅裏の駐車場に止まっていました。

5月の連休にグローバルアリーナで高校生ラグビーを

観戦したほうが為になるのに・・・と思いながら

駅裏の噴水近くの公園では、ウエールズ国家の唱和の練習中。

1時近くに小倉駅に到着しましたが、

延々入場待ちなので小倉駅地下街の

角打ちでワンショット休憩することに!

角打ち後、3時頃場内へ。

座席にありつけず、まさかのびっくり!

サニックスの試合では、これだけの観客は、考えられないガーン

ご覧の通りです。

観客は、主催者発表15,300人だそうで、

もっと入っていると思うけどね。

ウエールズといえば、かつて「赤い悪魔」と呼ばれた黄金時代の、

SHガレスエドワーズ、SOフィルベネットを思い出すのは、

やはり時代が違うのか!

大分会場で9日にウエールズの応援に参上する予定で~すウインク

 

                                                 女子ゴルファーで有名になったお菓子

                      を買ってみました。ブログ更新、たらたら

                      してんじゃね~よ!!

ワールドユース交流大会で世界の高校生ラグビーの

試合を見て眼が肥えてきたため、この試合には、

感情移入ができませんでした。

山口代表は、勝つには勝ちましたが・・・・。

山口代表背番号10は、宇部高の選手です。

 

行きは、渋滞4キロ、帰りは10キロにもめげず参上。

準決勝第一試合

セント・ピーターズ・カレッジ(ニュージーランド) 17

(7-13 10-0)13 桐蔭学園高(神奈川)

準決勝第2試合

ポール・ルース・ジムナジウム(南アフリカ) 41

(34-0 7-21)21 ウェーバリー・カレッジ(豪州)

この試合は、前半で見切りをつけて帰途へ。

ミニコンサートをやっていたので、ちょっと拝聴。

無料パンフレットありました。売店(にれの森)の2階レストルーム上り口に。

もう少し目の触れるところへ置いてもらえないだろうか?

来年は、先にここへ寄ろうっと。来年は、泊まろうかな?

 

平成最後、なにする?今日は、選抜高校ラグビー決勝をみるぞ~

第20回 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 決勝
桐蔭学園(神奈川) vs. 御所実業(奈良)

あなたもスタンプをGETしよう

そういえば、平成元年は、全国高専大会で、
宇部高専も優勝だったなあ

昨日に引き続き寒い雨の中で観戦しました。

連日の渋滞で、2時間弱で到着!

運転手さんには、悪いけど、昼飯時、ホットウイスキーをひっかけ

暖まりました。

女子セブンスは、地元福岡レディースが、智翠館に逆転勝ち、22-10で

優勝し、選手は、大喜びでした。

その後の試合は、南アのチームと桐蔭学園高の試合を見ていました。

段々と実力差が表れた結果なのか、34-13で負けました。残念!!

どうしても対格差なのか。雨降りしきる中、選手は、黙々とプレイして

いましたが・・・・。縦の攻撃を仕掛けられ、時間が過ぎてゆくばかり笑い泣き