こんにちは。

 

  今日の雲行きも、どんよりとしていました。

 

  空気は乾燥して、外干しできますよ・・の天気予報は、残念な結果に。

 

  素直な私は、家事を頑張りましたが、少し疲れました。

 

 

 

 

  さて、私には取説があります。

 

 

  昨年であった本です。

 

 

 

 

 

 

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち という本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち (Highly Sensitive Person (HSP) ) (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ) [ イルセ・サン ]

 

 

こちらは、たくさんの付箋と、蛍光ペンマーキングで、ずっと手元に置く本になりました。

 

 

すぐ、必要なことは、手帳に書きだしましたが、

 

時々、本を開いて、読み返したくなります。

 

 

 

 

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち

 

 

 

 

こちらには、「HSPの理解者をパートナーに選ぶ」という章が、あります。

 

 

 

 

 

 

私は、結婚という体験は、ハードワークでありましたので、納得するのです。


 

(私自身が、HSPを知らなかったからです)

 

 知るまで、人生も大変だったということですけれども。




 

 

『HSP(繊細さん)の多くは、1人で暮らすことを選択します。そうすることで、HSPが好む平穏を得やすくなるからです。

しかし、同時にHSPは時々、孤独を感じます。

 

敏感であることに理解があり、それを尊重してくれるタフで外交的なパートナーがいるのなら、二人の共同生活には、

多くの利点があるでしょう。

でも、パートナーが完全にHSPを理解してくれていない場合には、問題が生じます。』

( 本書より )

 

 

 

 

自分がお荷物なんだと悲しくなってるHSPさんがいたら、ぜひ読んでほしい本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

ありがとうございますうさぎクッキー

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

ハムスターチューリップ黄クローバークローバーもみじ赤薔薇七夕カエル照れふんわりリボン猫あたまヒマワリ

 

 


人気ブログランキング