西東京市のひばりヶ丘にある「みむら矯正歯科」の院長の三村です。

前回のブログでは、美術館に行った話だけしか書いていないのですが、5月4日には朝からAJODO(アメリカ矯正歯科学会誌)のEditorial Board(編集委員会)に招待され、AWARDを受賞してきました。
また、昼にはCDABO(アメリカ矯正歯科専門医会)のランチョンミーティングに出席し、またまた表彰された上、スピーチまでさせられましたよ。

お役ご免になって、ほっとしたせいか、学会場で5月5日の朝のセッションの最中にiPhone がないことに気がつきました。
学会場の事務局に聞いても落とし物はないということ叫び

ノートPCの「Find iPhone」で探したところ、入れるはずのない工事現場に存在しました!!
盗まれた?か落として持ち去られたか?
「がーん!!」でした。

それでかなり気分はブルーに!!しょぼん

クレジットカードの海外旅行保険の携行物保険が使えそうということがわかり、そのためには警察に届け出が必要とのこと!
早速、警察に行ったのですが、アメリカの警察官は「態度が悪い!!」パンチ!

行ったのが18時過ぎでしたから、夜勤の警察官(女性)にしてみたら、「訳のわからない外国人が変なこと言ってるよ!!ショック!」という感じだったんでしょうか?
「いくらだったの?」と聞かれて、「800ドル」と答えたら「はあ?」みたいに言われました。
アメリカの携帯は100ドルしないくらいですからね。

帰国後に保険会社に渡航したことを証明するためのパスポートのコピーや、盗難証明書、購入時の領収書などを添えて書類を送りました。
どうなることやら。。

iPhoneはソフトバンクの物を使用していましたが、ソフトバンクの盗難保険をかけていませんでした。(盗難保険はおりても1万円程度らしいです。)
そうすると全くの機種変扱いで6万超の出費!!
MNPでキャリアを変えた方が安いことがわかり、auにしました。

入手に苦労した盗難証明書です。

$みむりんのブログ