東京都西東京市のひばりヶ丘にある「みむら矯正歯科」の院長 三村です。
先日、アメリカ矯正歯科学会誌に投稿した論文の校正が上がってきました。
交通事故に遭った患者さんを歯の移植をして矯正治療で治した症例を投稿したのですが、編集者によれば投稿しても雑誌が受け付けるのは約2割の狭き門だそうです。
この雑誌は世界中から投稿論文が集まるので、投稿してから掲載までに時間が1年以上かかります。
ですから投稿していたことも忘れていました。
PDFファイルがE-mailに添付されてきて、それを直したのですが、最新のAcrobat Reader Xは出来上がった原稿に加筆修正ができるのですね。びっくりしました。
昔は原稿に赤字で修正をしてアメリカまでEMSで送り返していたんですけど。
そういえば投稿するときも出版社のHPからデータをuproadしました。
思えば、最後に、この雑誌に投稿したのは大学を辞める頃が最後だから16年ほど前なんですね。
時代は変わっています。
何より最新のAcrobat Reader Xってすごい。編集用の優れものです。
アナログ世代のオジサンのぼやきでした。
先日、アメリカ矯正歯科学会誌に投稿した論文の校正が上がってきました。
交通事故に遭った患者さんを歯の移植をして矯正治療で治した症例を投稿したのですが、編集者によれば投稿しても雑誌が受け付けるのは約2割の狭き門だそうです。
この雑誌は世界中から投稿論文が集まるので、投稿してから掲載までに時間が1年以上かかります。
ですから投稿していたことも忘れていました。

PDFファイルがE-mailに添付されてきて、それを直したのですが、最新のAcrobat Reader Xは出来上がった原稿に加筆修正ができるのですね。びっくりしました。
昔は原稿に赤字で修正をしてアメリカまでEMSで送り返していたんですけど。
そういえば投稿するときも出版社のHPからデータをuproadしました。
思えば、最後に、この雑誌に投稿したのは大学を辞める頃が最後だから16年ほど前なんですね。
時代は変わっています。
何より最新のAcrobat Reader Xってすごい。編集用の優れものです。
アナログ世代のオジサンのぼやきでした。