民主主義も、うまく機能しないと衆愚政治になってしまう。
「有権者の大半が知的訓練を仮に受けていても、適切なリーダーが欠けていて、判断力の乏しい人間にそれぞれ主張してまとまらない状況。譲り合いや合意形成ができず、政策が停滞してしまったり、愚かな政策が実行される状況をさす。」(出典 ウィキペディア)
いまの日本の状況は、まさにピッタリだと思う。
民主主義の発祥の地ギリシャはどうであろうか。
変革とセットの資金援助を受けながらも、
国民の反対で、痛みを伴う政策は実行できていない。
昨日野田さんと谷垣さんの党首討議があったのらしいのですが、流れとしては、ある程度協力形成ができたようです。
何も決められないこの時期、お互いに協力して政策を実行してゆかなくてはいけないのですが、今朝の新聞の論調は、与野党合意でやっていかなくてはいけないという今までの論調が、うって変わって、谷垣さんの姿勢が弱腰だと対立を煽っています。
メディアは煽るのが仕事なのですから、国の将来はどうでもいいのですね。
先日「文旦」という柑橘類をもらいました。
ソフトボールよりおおきなものですが、
上品な甘さがとてもよくて食べやすい。是非ご賞味下さい。(写真)