昨日の食べ過ぎで
7.11でコーヒーだけ買ってバスに乗り込む
時間通りにバスが来ていたのでそそくさと乗って
いざスタートです
同乗者は15名
夫以外すべて女性だったのにはビックリ
このバスいつものように砂川サービスエリアに立ち寄り
試食三昧とトイレ休憩して
大雪森のガーデンに向かいます
色とりどりの花たちがお出迎え
やっぱりこういうのがアタシ好みだわぁ~
夫はというと・・・
しっかり写真撮っているから
楽しんでいるみたいだね
こちらの写真
よぉ~く見て下さい
赤い花と白い花に蝶々がいるんだけど
見えますかぁ~~
楽しみにしていたランチをいただきます
添乗員の男性が言ってけど
自分なら
三國シェフのプロデュースしたランチボックスをいただきます
3個は食べられるって・・・
品のある量でした
ランチボックスはツアー料金に含まれていますが
1500円するそうです
そしてコーヒーは500円
高いんだけど
森を見ながらのコーヒーはとても贅沢な気分にさせてれます
森の滞在時間は90分
続いて
美玲パッチワークの丘を車窓に望み
一番の目的地
青い池に向かいます
車窓からだけど
でっかいどぉ~北海道って感じられ
なんだか
東京でせこせこしている自分が
小さく感じました
セブンスターの木は昔CM地として使って以来
有名になっている場所
アタシの若かりし時代だった気がする
ほどなく青の池に到着
駐車場が混んでいるということだったけど
スムーズには入れて
ラッキー
角度と日差しで色がかなり違う
人工的な水たまりだけど
こんな色だと
神秘的だよねぇ~~
そして近くの川も・・・
青かった
北海道もそろそろそ秋の気配
ススキがあちらこちらで風にそよいておりました
次も花
「四季彩の丘」
入園無料なんだけど
すごい規模の花ばたけ
ひまわりのところにミツバチがいます
美味しい蜜を集めているのかな?
そして最後に富良野ワインへ
ワインは大好き
沢山試飲できると期待したけど・・
ケチね
2種類だけしかないなんて
残念
このツアー約12時間の日帰りツアーなんだけど
すごく濃厚で充実したコースでした
他旭山動物園をプラスして
ちょっと変わったツアーもあったけど
やっぱりこっちで正解でした
渋滞もなく
札幌に到着
今宵の夕食はジンギスカン
知る人ぞ知る(笑
羊飼いの店「いただきます」へ行きます
北海道産サフォーク
もちろん、生です
上左肩ロース 右ロース
一皿5~6枚で980円
なかなかのいい値段
一番下左の写真はレバーです
6秒6秒焼いたらササッ食べてくださいとのこと
生ポイけど良いみたい
なかなかいけます
基本塩コショウでいただく
肉には絶対の自信があるようです
とっても美味しくいただきました
ごちそうさまです。
明日は
中央市場へと向かいます
ここで自宅用にお土産をゲットします
この日は15701歩
バスツアーのわりに歩いた気がする
そろそろ足首が痛いよぉ~~
昨日思い出に浸っていたらピンポーンと宅配便
来たのは・・・
山わさび
これは、すりおろしてイカの刺身や
お茶づけで食べるとツーンと刺激があって
美味しいですよぉ~~
そして
かなり太めのアスパラです
これは
簡単にバター炒めにしましょ
そして
ブログで行き来するようになった
北海道出身の花豆さんのブログで知った
甘エビの燻製
これ
ホテルですでに
1袋食べてお土産用に2袋
息子たちも「うめぇ~」と言って
食べてましたよ
我が家は飲んべえだらけだからねぇ~
他にも北あかり かぼちゃ 枝豆と色々送ってもらい
食卓が賑わいます
野菜が高いから
嬉しいお土産です