2017年7月JALダイヤ修行⑦ | みむーの日記

みむーの日記

2017年はJALダイヤモンド、ANA平SFC、SPGプラチナです。まだ行ったことのない国へ行ってみたいです♪

7月16日

 
フォーポイントをチェックアウトして、空港に向かいます。
 
UBERはトロい運転手に当たるかもしれないので、急いでいるしフロントでタクシーを呼んでもらいました。
 
ホテルの人に500バーツだけど、それ以上は払わなくていいから、と言われて、おぉ、高い!と思いましたが、オッケー!と言ってタクシーに乗りました。
 
緑色のタクシーで、運転手さんは制服らしいちゃんとした服装だったので、まぁ大丈夫かと空港まで行ってもらうことにしました。
 
タクシーでも、500バーツ、おけ?と言われました。高っ!と一言言ってしまいましたが、間に合うならと思いオッケーしました。
 
この時はドンムアン利用でした。ドンムアンってはじめて利用しましたが、結構遠いですね〜。
 
出発1時間40分前に到着しました。きっと大丈夫、と思って空港の建物の中に入ると人がすごい!!
 
どこまでも続く列に並びます。
 
 
やっとX線の検査のところに来てX線の検査の機械のところにスーツケースを置いたのですが係員が中国語で何か言ってきます。
 
わからないので「はぁ?!」と言ったら、向こうへ行け!みたいな感じでX線検査に通してもらえませんでした。
 
そのまま荷物を預けるカウンターに並んだのですが、別の係員が「そのスーツケースは緑のテープが貼ってないから預けられない」と言ってきます。
 
スーツケースを預けるために849バーツも別料金を払っているのに!空港の係員の英語が聞き取れず、イラっとしながら何回も聞きなおしていると、後ろに並んでいたマレーシア人が聞き取りやすい英語で教えてくれました。
 
荷物預けるカウンターにそのまま並べばいいっていうことだったのでそのまま並びます。
 
マレーシアの人と少しお話すると、仕事で大阪の某会社に何度も来ているとのこと。そういえば、その大阪の会社に勤めている知人はマレーシアに出張に行くと言っていたなぁ。そのマレーシアの人、少しだけ日本語を話していました。
 
列が長すぎて、チェックイン締め切り時刻までに荷物を預けられそうにありません。
 
またマレーシアの人に「もう私の便のチェックイン締め切り時刻なんだけどどうすればいい?」と聞いたら、チェックインぎりぎりの人用のカウンターに連れて行ってくれました。
 
ここで後ろから来た中国人に抜かされたのでギリギリになりましたが、チェックインはできました。
 
しかし、「緑のテープが貼ってないから荷物は預けれない。機内に持って行け」と言われました。
 
私のスーツケース、既定のサイズより大きかったからわざわざ別料金払ってるんですけど、サイズ測らないの?!
 
機内へ持って行けと言ってるし、見た目でいけそうなら別に測らないんですね。
 
搭乗券を持って保安検査へ。もうこの時点でエアアジア嫌いになってます。少し高くてもFSCにすればよかった!
 
 
保安検査も並びすぎ。スーツケースに入れていた水は4本とも没収されました。
 
液体がダメなのは当たり前ですがなんか腹が立ちます。
 
搭乗券に書かれている搭乗口に行って搭乗を待ちます。放送が流れたと思ったら、多くの人がどこか別のところに歩いていきます。
 
搭乗口が変更になったんだと気づきました。
25番から1番って・・・全然違う場所なんですけど。。。
 
乗り遅れたらいけないので急いで1番へ向かいます。
 
続く。