帰りの飛行機でお腹の調子が悪くなり、羽田→伊丹のフライトではお腹が痛くて、近いはずの伊丹がとても遠く感じました。。
伊丹に着いてからトイレに籠り、トイレから出てもひどい腹痛で歩けなくなりました(>_<)
伊丹まで家族に迎えに来てもらい、なんとか家に帰ることができたのですが、この腹痛我慢できない…!
地元の病院に電話して症状を説明しましたが、海外から帰ってきて症状が出た場合、感染症の疑いがあるので来てほしくなさそうな感じ。。
感染症を診れる病院に電話して、症状を説明するも初診は診れませんと断られました。
再度最初に電話した病院にお願いして診てもらうことにしました。
血液検査をしたら、細菌性腸炎のようで…。
カンピロバクターとかサルモネラとかにやられたのかな〜。
腸炎って、たいしたことなさそうな名前ですけど、こんなに痛いんですね。
家でタイで食中毒になるかもしれない食べ物を調べてたら、基本は水であたったりするのですが、ソムタムやカオマンガイも危険って書いてありました。
そんなこと言ったら食べるものありませんよ(´Д` )
というか、いつも食べてるようなものしか食べてないんですけどね。何が悪かったのかは不明です。
夜中もお腹が痛くて寝られません…。今日は仕事に行かなければならないので、なんとか出勤しました。
が、お腹痛くてすぐ早退です。
今日は別の病院でお薬をもらいました。
たぶんそのうち治ると思いますが、まだまだ痛いし、ゴロゴロいってます。
クレジットカードについている海外旅行保険って、帰国後病院に行った場合も請求できるんですかね〜。
昨日の救急外来が5,610円。今日の病院が1,050円と薬1,040円。
診断書とるのに5,000円かかるので、手間を考えるとあんまり得しないですかね。病院2つ行ってるから2枚診断書いるのかな?
保険請求しても無駄っぽい感じですね〜。
みなさんも海外でのお食事にはお気をつけください…(>_<)