先週の木曜日のレッスンレポートです。
最近、本当に毎日が慌ただしく、ブログの更新が滞って大変申し訳ございません💦
ボヤボヤしていたら、一週間がたってしまう!という有様です。
この日は「お花のグループ」の皆様。
皆さまみもざていでお知り合いになられて、そして仲良く同じお花の教室にもご一緒に通われている、という素晴らしさ。
みもざてい主宰者といたしましては嬉しい限りです。
~抹茶大納言のちぎりパン~
こちらの抹茶大納言のちぎりぱん。
当初予定より抹茶の分量を増やしました。
と同時に抹茶だけ増やせばよい、というものでもないので
味のバランスをみながら材料を微調整。
その都度焼き直して、お味をみて・・・。
試行錯誤の末に最強レシピは完成していくのです。
~平たいチーズのパン~
型を使わずにま~るく仕上げるのはなかなか技術のいる作業なのですが、
皆様キャリアが長いので、さすがの仕上がりでした。
~秋味のピラフ~
缶詰の秋刀魚を使うピラフは本来、このように青ネギを散らしたいところですが
青ネギを使う場合は火を通さないので、コロナが心配。
今回は代わりに枝豆を使っています
こちらのお料理は、もうすでに何人もの生徒様がお家で作った、というお話を伺っています。
「缶詰のさんま」を使う、というところが案外人気の秘密かもしれません。
なかなかこういう大ヒットレシピは生まれません。
大ヒットどころか特大ホームラン、と言ってもいいかも!
~2層のオレンジのパンナコッタ~
さわやかなオレンジが効いたパンナコッタ、食欲がなくても、おなかいっぱいでも
するすると食べられます。
来月、また皆様のテーブルを御用意してお待ちしております