昨日はみもざていレッスンでした。
お若いママ達ですが、皆さましっかり子育てをされて偉いわ!と思いながらお話を伺っています。
ご家族への愛を感じます。
楽し気におしゃべりをしながらも、作業中はしっかり集中。
皆さまのお子様方がこの場にいらしたらどんなコメントをされるのかしら・・・なんて想像するととても楽しい
そしてとても上手に仕上がった作品たち
大人気のもち麦のカンパーニュ。
無限に食べられるシンプルなパンにこそ、本当の美味しさが詰まっています。
粉は鳥越製粉の「フランス」。
「フランス」は日本でもっとも早く(なんと私が生まれる前!)開発されたフランスパン専用粉だそうです。
小麦の風味と味が良く、私は大好きです。
プライベートではもっとずっしりとしたパンに仕上がる粉を使うこともあるのですが、
教室では「フランス」を使うことが最も多いです。
粉のうまみを感じることができるので。
チョコレートクリームのデニッシュ。
今回はデニッシュも鳥越製粉の「フランス」を使っています。
デニッシュの中に絞ったチョコレートクリームも勿論手作りです。
ランチデニッシュ
そしてもち麦のミネストローネ。
月曜日の夕方、夕日が沈む前に富士山を写真に撮ろうと慌てて職場を飛び出して、望遠レンズを装着したカメラを手に、近くの建物の1階から5階まで駆け上りました(エレベーター使おうよ!エレベータを!)。
急に運動?したら血圧でも上がったのかシャッターを切った瞬間ゲキレツな頭痛が・・・。
あ、もうダメ、これ、大変!!!
写真どころではなくやっとのことで家にたどり着きました。その晩はひどく苦しんで、でも翌日はなんとか仕事に行けました。
急な運動はダメですね~~。
翌朝、調子が悪くてもこのスープを食べたら元気が出た感じ!
体に良いものどっさりと~もち麦のミネストローネ~
気取ったマダムのサロンにしたいと思ったこともありませんが・・・
爆笑の逸話がその頭痛の中に隠れています・・・
来週いらっしゃる皆様こっそり教えて差し上げますわよ
今日は筆が進むわ~
何せ、某通信教育の宿題をやっていないもので、ただいま現実逃避中の私。
宿題やらなくちゃいけないのに遊ぶ子どもの気持ちが良くわかります
さ、そろそろ宿題をやらなければいけない現実に戻ることにしましょう・・・