珍しく2日もブログを書けずにおりました。
レッスンが続き、その翌日は写真を習いに行く、というスケジュールで時間も体力も余力がなく
ブログをいつも楽しみにご覧くださっている方々、ごめんなさいませ。
さて、気を取り直して
この日のレッスンは小学生のお子様のママ達。
まだ低学年のお子様がお帰りになる時間を気にしながらシンデレラのようなタイムスケジュール
でも、随分とパン作りに慣れ、予想より早めにご試食タイムに入れましたね。
さすが~
こちらの魚のスープをお気に入りでいらっしゃいましたね。
ご主人様の御両親をお招きするときに作るとおっしゃいました。
前日から作り置き出来るレシピなのでおもてなしに便利ですね。
海老もご馳走感を高めますね。
良い海老に巡り合います様に
2杯目はリゾット・オ・ポワソンで。
お二人は、Tさまがそれぞれ別々にお連れくださった方々です。
ご紹介くださったT様がお仕事でお忙しくていらっしゃれないときでも、必ずお越しくださいます。
そしてご年齢が近いこともあり今ではお二人ともお友達になられて、微笑ましい。
ご紹介くださったT様に感謝申し上げるとともに、自転車やバスに乗ってでもお越しくださるお二人に感謝いたします。
そうそう、忘れていました、お料理を先に載せてしまいましたが、
みもざていレッスンのメインはパンでした
チーズキューブ
ダークチェリーとチョコレートのアルセスト
アーモンドの紫陽花ゼリー
アーモンドのアジサイゼリーはグリコのアーモンド効果を使います。
上に乗せる紫陽花の梅ゼリーの爽やかさとアーモンドの濃厚さがミックスされて良い感じ
アルセストのダークチェリーの下にはクリームチーズが潜んでいますよ
チーズキューブはチーズ含有率が高いのでチーズ好きにはたまらないお味です。
そういえば、最近カフェでお仕事始められ、ピザを作るとき手作業が上手だとシェフにお褒めの言葉をいただいた、
みもざていでの学びのおかげです、と嬉しいご報告をいただきました。
お役に立てて何よりです
そしてもう一人のKさま、焦らずとも大丈夫ですよ~。
Kさまの真面目さと、お優しさ(そしてそうは見えない思いっきりの良さ)があれば必ず道は開けます
。
暮らしを楽しみながら参りましょう