4月のみもざてい皆様をお迎えするテーブルです。
昨日お迎えするテーブルの写真を撮り忘れ昨日のテーブルとは少しだけ違うと思いますが
今月は「新緑」をイメージして。
この写真は、フォトスタイリング協会の先生にも絶賛されたテーブルコーディネイトでした
レッスンさせていただきました作品は
「冷製グリーンスープ レモンムースを添えて」
新緑にピッタリのカラーでしょ?
作り方はとても簡単。でもお味はビストロ並み。
「作りました!」
というご報告もいただいています
皆様、作ってね~!
習った価値が上がりますよ。
メロンパン
メロンパンのTOPのクッキー生地はポロポロしやすいですが、それを是正する裏技をお伝えしました。
お作りになるとき、忘れないでね。
チョコレートメロンパン。
チョコレート好きにはたまらないメロンパン
皆様はどちらがお好みでしたでしょうか。
タピオカの食パン~ほしの天然酵母で~
低温発酵で一次発酵に12時間をかけ、万全の状態で皆さまのお越しをお待ちしておりました。
レッスン開始直前まで私はこの天然酵母の発酵に細心の注意を払い、温度を微妙に上げたり下げたり。
Bestの状態にもっていくために何度も発酵機を覗き込みます。
その甲斐あって、フワフワ!
そして、天然酵母を使っているだけあり、風味も良く味もあり、美味しい食パンでしたね。
その食パンはグリーンスープでも使った生ハムを使ってサンドイッチにしてご試食いただきました。
そしてデザートには「新緑の候」。
抹茶をたっぷり使って渋く、あんの優しい甘み、ちいさなお餅、和のお味を堪能できる逸品でした。
この「新緑の候」いろいろなところで小技を使って・・・
一番手がかかったのはパッケージかもしれませんが・・。
ご苦労の甲斐あり、まるで売り物
ご家族にも好評だったとご報告を続々といただき、ほっと一安心。
さて、来月に向けて準備を進めることにしましょう。
今月も遠くからお越しくださりありがとうございました。
お問い合わせ
レッスン日程
みもざていレッスンレポート
みもざていの作品
当サロンには藤沢市・茅ヶ崎市のみならず、目黒区・渋谷区・鎌倉市・小田原市・横浜市鶴見区・川崎市からもお越しいただいております。