大学生の息子たちは夕ご飯を家で食べるといったのに外食してきた、なんてことが良くあります。
そんな時、お刺身などの時は翌日に回すわけにもいかず、翌日のお弁当のおかずにします
でも、これが結構美味しい。
皆様もお刺身が余った時は是非。
鍋に みりん:醤油=1:1の割合でいれます。
お水を少し足します。
甘めが好きな方はお砂糖を少々足します。
生姜が有ったらそれも。
沸騰させたところシメジやネギなどと一緒にお刺身も入れ、汁気が無くなるまで煮ます。
最後、青みを散らしてOK。
厳密にはみりんは後から入れる、なんてことになりますが、
朝のお弁当作りの忙しい時にそ~んなこと言ってられません。
そして多分、召し上がった方は
「これ、みりんと醤油一緒に入れたでしょ!」なんてわかりません。
何年も前になりますが・・・
ハンバーグや餃子の種が余ったら、お弁当にこのように使います、という記事を載せたところ
「私、あれ作りました!」とおっしゃる方が何人もいらしたのを思い出します。
あの記事、いつだったかしら・・・。
そんなのとかこんなのとか、みもざていでレッスンするわけにはいきませんから
でも、案外そんなのとこ、こんなのとか・・が皆さまの実生活の役に立ったりして
では、これから出勤してまいります
<
お問い合わせ
レッスン日程
みもざていレッスンレポート
みもざていの作品
当サロンには藤沢市・茅ヶ崎市のみならず、目黒区・渋谷区・鎌倉市・小田原市・横浜市鶴見区・川崎市からもお越しいただいております。
p>