プラチナミセス祭 ~チームFaveur ワークショップ~ レポートです | みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざていは藤沢市・茅ヶ崎市の湘南ライフタウンにあるパン教室・和菓子教室です。
ル・コルドンブルーで学んだ製パンの技術、ご家庭でも作りやすい和菓子の作り方を皆様にお伝えしたいと思います。

プラチナミセス祭

チームFaveurのアーティフィシャルフフラワーのワークショップ

詳細の報告でございます。

 

ワークショップといえ、Faveurカラーをしっかりと出して

コーディネイトしたテーブルで皆さまをお迎えいたしました。

Faveurの生徒様ありーしゃさんが写真を撮ってくださいました。

 

アーティフィシャルフラワーを作るのは初めての方も多かったのですが

皆さま本当にきれいにお作りになられ、稲垣・十川とも講師2人は

自分の作品が上手にできたこと以上に嬉しく感じましたラブラブ

 

 

プラチナミセス祭では

このような素晴らしいSaltarelliさまの家具の展示もあり、

 

こちらで作品の写真を撮ると良いですよと教えていただいて

何人かの生徒様の写真を撮りました

 

アーティフィシャルフラワーのデザインは

佐藤愛子先生にしていただいて

今回は稲垣と十川が講師を担当させていただきました。

 

日本のTOPカリスマサロネーゼ佐藤愛子先生の

Faveurの看板を背負う、ということは私にとって

大変な誉れであると同時にそれ以上の重責を引き受けるものでした。

 

時間をかけてじっくりと万全の準備をし、

その間に食空間コーディネイターの勉強をし、その試験に合格し・・・

この半年は私にとってすさまじいほどの日々でした。

 

プラチナミセス祭を終えて、ほっとした今、

この経験がいかに貴重なものであったか、しみじみと感じます。

 

 

佐藤愛子先生がこの半年間、何度も私におっしゃってくださいました

「このプラチナミセス祭をチームFaveurの代表として頑張ってごらんなさい。

これを乗り越えることができれば、

あなたは素晴らしくなれますよ」

 

そして、先生はお花のデザインと仕入れ以外は

全部私に任せてくださいました

 

歯がゆく感じられたことも

頼りなく感じられたこともおありでしたでしょう。

でも、私の成長を愛子先生はじっと見守ってくださいました。

そして、私は知らず知らずのうちに自信を持ち

 

アクシデントで愛子先生が当日会場にいらっしゃれないことがわかったときも

さして動揺することなく愛子先生に

「先生はこちらを心配なさらず、ワークショップはお任せください」

という言葉を極自然に言うことができました

 

「頼もしいわ」

もしかしたら先生は無理して?おっしゃいました

 

今回のプラチナミセス祭で

自分の力だけでは知り合うことができなかった素晴らしい

プラチナミセスのスタッフの皆さまとのご縁をいただいたことも

私にとっては大きな財産となりました。

 

Faveurにとって初めてのワークショップを成功のうちに終えることができましたのは

ワークショップにご参加くださった皆様

プラチナミセスのスタッフの皆さま

佐藤愛子先生

のお陰と本当に心から感謝の思いが尽きることがございません。

ありがとうございました。

 

そして

十川広美先生

私の抜け落ちたところを見事にフォローしてくださって

ありがとうございました。

最高のバディでした。

サロンFaveurでこれからも長いお付き合いになるかと存じます。

よろしくお願いいたします。

 

チームFaveur、優秀な人材が多いので

プラチナミセス祭、当番制で回ります。

来年の講師の方々も今から張り切られています。

 

「これであなたもできるプラチナミセス祭」と題してマニュアルを作りましたよ~

後ほど、お渡しいたしますねラブラブ

 

チームFaveur、益々パワーアップして参りましょうビックリマーク