麹発酵で自家製甘酒♪ | みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざてい ~湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室

みもざていは藤沢市・茅ヶ崎市の湘南ライフタウンにあるパン教室・和菓子教室です。
ル・コルドンブルーで学んだ製パンの技術、ご家庭でも作りやすい和菓子の作り方を皆様にお伝えしたいと思います。




麹発酵の甘酒を作りました。

甘酒の作り方には2通りあって、一つはいわゆる「酒粕」を使うもの。
もう一つは「麹」を使って発酵させるもの。

いつものは天然酵母のパンを作った残りの麹種を使うのですが
(ちなみに、麹発酵のパンドミはこちら)



今日は、麹を甘酒のために使いました。
一言、甘い~!
砂糖を1gも使っていないのに、柔らかな甘みがあります。
そしてお米1合、麹200gで約2Lの甘酒ができました。


カロリー計算はしていないけど、
この作り方ならば案外低いのでは?
甘酒は飲む点滴、とも言われているとか。
製法がが安定したら、レシピを起こして
みもざていレッスンで皆さまにご試飲いただきますね♡