~ TABLEWARE FESTIVAL ~
わずかな時間でしたが行ってきました。
一般の方のコーディネイトは全く見る時間は無かったのですが、
プロのコーディネイトは見てきました。
愛子先生が同じものをお使いだったかも・・・。
キッコ先生と恵美子先生
に偶然お会いしました。
嬉しくて思わず、声を掛けてしまいました。
愛子先生が
「キッコ先生、キッコ先生、」
とおっしゃる意味が分かるようなきがします。
たった一度しかお会いししたことのない私に
楽しくお話しをしてくださいました。
ちょっとミステリアスな
木村多江さんにぴったりだと思いました。
それにしても
こんなに大きな桜のアーティフィシャルフラワーがあるのかしら!?
この界隈は私が
学生時代と社会人時代と12年を過ごした街
街並みはほとんど変わってしまったけれど
聖橋やニコライ堂は当時のまま。
多くの時間が過ぎ
私はその間何をなし何者になったのか?
それを自分に問うため
毎年ここを通って帰るのです。
来年、またここを通るとき
これからの一年を自分に問うと思います。
何をなして何者になったのか?







