ダウンしたパソコンは回復していたのですが
リフォームインテリアのお仕事で遅くなってしまいました!
皆様、
お待たせいたしました♡
「早春のテーブル」
節分を境に季節が分かれます。
毎日寒い日が続きますが、
立春も間近ですね。
愛子先生のサロンの螺旋階段を数段登らせていただいてまずは遠景で
この日外は冷たい雨。
太陽光が暗く、写真の光の調整にとても苦労しました。
でもなんとか早春の光を写し出せましたでしょうか
(ねつ造、とも言えますが・・・
写真は実は嘘をつけるのです)
なんとなくお分かりですか?
私のテーブルの原点がここにある、ということを。
みもざていの皆様は
パン教室に通いながら
愛子先生スタイルのテーブルを味わっていらっしゃるのです♡
私はこのテーブルに惚れぬいています。
このテーブルが大好きです。
こちらのお花は空間花。
センターのお花と全く同じ花材を使っていますが
違う姿です。
私が活けました。
・・・・・・・・・難しい・・・・・・・・
そして、お花とテーブルコーディネイトのレッスンのあとは
愛子先生の手料理を御馳走になり
写真を撮ることはできませんでしたが・・・
充実の理論講義。
私は毎月変わりのみもざていのテーブル作りがありますので、
実践ありき、で愛子先生のテーブルを学んできました。
そして総仕上げとして
理論を体系立てて学んでいきます。
いつの日かの
みもざていのテーブルコーディネイトクラスレッスンのために。