茅ケ崎のお料理教室“ルセット”の料理編です
今日は和食を作ります。
「とろサーモンの押し寿司」を作ります。
先生が土鍋でごはんを炊いて下さいました。
私はこのセルフィーユが大好き!
形はイタリアンパセリに似ているけれど、もっと繊細で香りもきつくありません。
安藤先生、お料理のお仕事をされているのに手が綺麗♡
慎重にカット。
美味しそうでしょ~!
タコ糸のかけ方もレクチャー。
下味を付け、レンジへ。
そして完成。
「ラーパーツァイ」も教えていただきました。
そして「冷製豆乳うどん」
え~豆乳うどん~・・・?
半信半疑・・・・で。
すべてのお料理が完成しました。
鶏チャーシューは
取り分けていただきます。
美味しいの?と半信半疑で作ったのですが、
一言、美味しい!
というお手本も。
どちらのお料理もとても美味しくいただきました。
自分がお教室の先生をしていると、学ぶ立場の幸せをひしっと味わえます。
みもざていでも、そのうちどれかが登場することでしょう。
安藤先生直伝の技をお伝えしますね♡
安藤こずえ先生、
ご一緒くださいました皆様方ありがとうございました。