~ 和菓子 桃山 ~
「桃山」という和菓子を御存知でしょうか。
きっと、一口召し上がってみると、あ~これね!と思い出されるはずです。
しろあんをベースに卵やら何やら・・・を入れ作ります。
今日は秋の木の葉を形造りました。
桃山、という名前は京都の地名からとったそうです。
京都桃山の茶人に好まれた和菓子、ということが由来と聞いたことがあります。
お抹茶もたててみました。
和菓子の中では作りやすい部類に入ります。
パンとの並行レッスンも無理なくいけるでしょう♡
近く、レッスンに入れますね。
パンと和菓子を一緒に作る、ってセンスとしてどうなのよ~!?
と思ったりもするのですが・・・
生徒の皆様はいろいろ習えた方が良いのかな・・とも考えたり、
その方がテーブルも和洋折衷が無理なく馴染むわ・・とも考えたり。
三連休の方も多いことでしょう。
紅葉狩りにはお天気が心配ですが、どうぞ皆様秋を楽しんで♡