ダイニングチェアの座面を張り替えてもらいました。
シートの表面は綺麗でも、クッションのを支えるものが弱ってくると、
座り心地が悪くなって、数年に一度張り替えてもらいます。
職人さんにお願いするわけですから、
お安い椅子なら買えるよ、という値段はかかりますが、
やはり、良いものは修理しながら長く使い込みたいと思います。
この椅子もかれこれ20年以上、使っています。
この20年の間に一度、木の部分の塗装を全部剥がして塗り替え、
そして2度、シート部分を張り替えています。
若い頃から、どちらかというとクラシックなスタイルが好きで
このイーセンアーレンもまだIDCがライセンスを取る以前のものです。
このスタイルがまだ世に広く出回る前で、よくぞ見つけた!という思いです。
このクィーンアンスタイルを私が始めて知ったのは
横浜にある古い洋館を使ったカフェ〝えのきてい"でした。
実は・・
〝みもざてい″の名前は〝えのきてい″に憧れてつけたのです。
職人さんに
「この椅子は奥さんの孫の代まで使えるね~。」
とお墨付きをいただいたので
「おじさん、長生きしてこの仕事ず~っと続けてね。」
とお願いしておきました。
椅子の張替をしてくれる業者、というのは案外少なく
表面だけならまだしも、中まできっちりメンテナンスしてくれる
良い職人さんを探すのは大変です。
子供たちは生まれてからずっとこの椅子とともに成長してきました。
やがてここから巣立ち、ここへ遊びに帰ってきたとき
この椅子に座ってきっと
子供の頃のことを思い出すのだと思います。