サロネーゼ倶楽部のイベント報告☆ | 青山まりの『今日をありがとう!』

青山まりの『今日をありがとう!』

下着研究家・作家の青山まりのブログ。

横浜みなとみらい「カサートサロン」にて、

サロネーゼ倶楽部主催のイベントで、向坂留美子先生のお話を聞いてきました。


セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』


向坂先生のフラワーデザインです。

みているだけでセンスアップされますね☆

セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』


セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』

向坂先生は、お花の先生で、

ご自宅の一室をサロンにしてお教室もしていらっしゃり、ご著書もございます。

先生のデザインされたお花が

独特の世界観・宇宙観をかもしだしているところが粋だな…と思って

(ブランドづくりに成功しているということです。)

1年半前にご著書を購入し、拝読させていただいておりました。


本日の、向坂先生のお話によりますと、

サロネーゼとは、身近な存在でいて、2、3歩先を歩いている人であって、

スクールの先生とは違う…ということでした。


サロネーゼの定義は、ほんとうに難しいですね。


そして、サロンづくりは、「現実逃避」ができるように、

生活感のあるものは、いっさい出さないように…

ということでした。

ということは、サロンに行く…ということは、

皆、現実逃避をしに行っているということ???

ということは、サロンに行く人は、そんなに現実が嫌なものなのでしょうか?

まあ、しばしの「休息」ということなのでしょうね。

いろいろと勉強になりました。

ありがとうございます…。



サロネーゼ倶楽部のホームページはこちら…☆

前回、参加させていただいたサロネーゼ倶楽部のイベント報告はこちら…☆