原尚美さんの新刊が本日、発売!「51の質問に答えるだけですぐできる『事業計画書』のつくり方」 | 青山まりの『今日をありがとう!』

青山まりの『今日をありがとう!』

下着研究家・作家の青山まりのブログ。


セミナー情報☆青山まりの『今日をありがとう!』



税理士で、スタッフ20名全員が女性だけの「原&アカウンティング・パートナーズ」を主宰している、原尚美さんの新刊が、本日、発売です!


タイトルは 「51の質問に答えるだけですぐできる 『事業計画書』のつくり方」(日本実業出版社)


ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー


「アトピーで苦しむ姪、皆と同じ給食が食べられない子供たちが、


 好きなものを、お腹いっぱい食べられるようにしてあげたい。。」


と考えた主人公が、「マヨネーズ革命」をコンセプトに『ソイ・マヨ』という大豆マヨネーズの事業計画書をつくります。

普段、弊事務所でクライアントに対するのと同じ質問を、読者の皆さんに問いかける形式になっています。


マーケティングや会計の難しい知識がなくても、質問に答えていけば、誰でも事業計画書がつくれる本です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


きゃあ、素敵ですね!これから起業の方、そして、現在、既に起業している人、事業計画書をつくりたいという方、皆さん、必見ですね!


以下、本文「はじめに」より一部抜粋いたします。


----------------------------------------


 「あなたは会社(事業)を大きくしたいですか?」

 これは、弊会計事務所にはじめていらしたお客様に尋ねる言葉です。


 私の事務所には、これから事業をはじめようとする方が多くお見えになります。


起業家の方からのご相談も、平均すると月3件程度受けています。


いったんはじまったクライアントさんとの関係は、会社が存続している間、10年、20年という長いスパンで続きます。


 たくさんの起業家や経営者の方とお付き合いさせていただく中で、会社をドンドン成長させる社長には、1つの共通点があることに気が付きました。


彼らは、「継続して利益を生み出す仕組みをつくる」のが上手です。


そして、「その事業には、とてつもない価値があることを支援者に納得させる」のが上手です。

 ジェフ・ベゾスが、アマゾン・ドット・コムを設立したのは1994年。


その後2002年までの7年間、一貫して赤字が続いていました。


それどころか1999年には、システム開発や物流センターへの投資のために、7億2,000万ドルの損失を計上。


株価は暴落して、会社は倒産寸前にまで追い込まれてしまいます。


 それにもかかわらず、株主たちがアマゾンを支援し続けたのはなぜでしょうか・・・。


----------------------------------------


原尚美さんは、結婚、出産、子育て…とさまざまなシーンを抱える女性たちが、働きやすいように…と、働きたいときだけ、働ける…という、オリジナルな働き方ができる女性だけの会社をつくり、成功されていらっしゃいます。


その生き方に共感!


ぜひ、お手にとってごらんください…。


(本の表紙画像をクリックすると、本の詳細ページに飛ぶことができますヨ☆)


原尚美さんのホームページは、


http://hara-tax-accounting.com/  です。